私費で奨学金支援財団を設立 カナモト会長の金本寛中氏

2021年04月20日 15時00分

未来への道、途切れさせない 1人当たり年間48万円を無償給付

 カナモト(本社・札幌)の金本寛中会長が、大学生や大学院生、高等専門学校生の奨学金を支援する「一般財団法人カナモト財団」を設立した。私費による取り組みで、当面は学生1人当たり年間48万円を無償で給付する。金本会長に財団の設立目的や将来ビジョンを聞いた。

金本寛中会長

 ―財団設立のきっかけを。

 2016年に社長を退き、会長に就いてからも海外出張など忙しかったが、新型コロナの存在によって動き方が一変した。時間的な余裕ができ、そろそろ社会還元した方が良いのではと考えた。そんなとき、コロナで学生が経済的に困り、退学を余儀なくされているといった報道を多く目にした。

 そこで、奨学金の支給に向けた活動を立案した。学校は4月始まりのため、昨年秋からスピード感を持って取り組んだ。金融機関やコンサルティング会社の助言を受けながら、何とか春に間に合わせることができた。

 ―助成内容は。

 学生1人当たり月額4万円、年間48万円を支給する。初年度は8人を対象とし、北大や室蘭工大など8校を指定することにした。高等専門学校を含めたのが特徴だと思う。高専生は4年生が対象で、2年間で96万円を支給する。各校に推薦者を選考してもらい、財団の評議会で簡単な論文などを基に選考し、採用を決定する。給付型なので返済は求めない。

 ―カナモトとの関係性を。

 個人的な社会還元のため、会社は基本的に関係ない。ただ、僕個人の財産を拠出することから、将来的にはその中にカナモトの株式が組み込まれる可能性もあり、会社にも関係がないわけではない。このため事前に、金本哲男社長に財団設立の趣旨を知らせた。リクルートに活用することは一切考えていないが、企業のイメージアップになるだろうとは考えている。

 ―社会還元について。

 僕らが若かったころは、みんなが貧しかった。今は格差が付きすぎていると思う。こうした社会情勢の変化に、収益重視で突き進んできた僕ら企業側も一役買っていたのかもしれない。これからはSDGsを含め、社会的なことを考える必要があるだろう。一方で経済はボーダーレスになっていることから、より厳しさを増しているのも事実だ。

 ―将来の目標を。

 まずは道内の在学生を対象にスタートした。最終的には数十人規模、最低でも30、40人に支給したい。カナモトが業績を伸ばし、しっかり配当してくれれば100人も夢ではない。永続的に取り組める仕組みにしたい。

(北海道建設新聞2021年4月19日付3面より)


関連キーワード: インタビュー 人材育成

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 東宏
  • オノデラ
  • web企画

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (2,982)
おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,375)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,322)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,246)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (856)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。