おとなの養生訓

おとなの養生訓 第211回「ディスプレーと目」 「遠く見つめて」休憩を

2021年07月12日 09時00分

 コロナ禍による新しい働き方が広まり、さまざまな仕事がリモート化し、ウェブ化しています。私の本業はもともと、パソコンのディスプレーをにらめっこしていることが多い仕事です。論文の検索、執筆はもちろんパソコンなしにはできません。実験も装置のコントロールや、データの取得、分析をパソコン上で行います。研究発表や講義などのプレゼンテーションもパワーポイントなどを使うのが普通です。パソコンを使わないのは、大学運営の会議や、学会での研究仲間とのディスカッションの時でした。

 しかし、コロナ禍のために、会議は全てリモート化し、学会もウェブ化してパソコンのディスプレー上での参加です。もうパソコン、タブレット、スマホなしには何もできません。ずーっと、ディスプレーをにらんでいます。

 ディスプレーを見続けるのは目が疲れます。しかし、パソコンでの作業や文章作成などは、自分のペースでできますから、適当にディスプレーから目を外したり、作業自体を中断し、別な資料などに目を通したりして、目を休めることはできます。しかし、ウェブ会議ではそうはいきません。会議中ずっとディスプレーを見ていないと、よそ見をしたと思われ、会議に集中していないと指摘されそうです。

 ところが、その画面が必ずしも見やすいわけではありません。会議の参加人数が多くなると、それぞれの画面が小さくなり、おまけに、必ずしも映像の画質が良いわけでもないので、目を凝らして見ていることが多くなります。さらに、背景を使いたがる人も多いのですが、本人の顔と背景の境目がチラチラして、結構見にくく、イライラしてきます。

 また、ディスプレーはしょせん、近くを見続けているわけで、老眼には負担が大きくなります。ウェブ会議を1時間もやっていると、老眼の私は目がすっかり疲れてしまい、かすんでくることもあります。まさに眼精疲労です。

 会議が終わったら、目を休める必要があります。目を休めるには、できるだけ遠くのものをぼやーっと見つめるのがいいとされます。職場の窓の外に遠くのビルや山々が見えたりするのであれば、好都合です。それをぼやーっと眺めましょう。同時にお茶など飲むのもいいかもしれません。目の疲れをため込むと、肩こり、頭痛などが起きます。お気をつけて。

(札医大医学部教授・當瀬規嗣)

(北海道建設新聞2021年7月9日付3面より)


おとなの養生訓 一覧へ戻る

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 古垣建設
  • 日本仮設
  • 北海道水替事業協同組合

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (2,969)
おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,343)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,306)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,242)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (871)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。