札幌市が旧北海道四季劇場を公演会場などに活用へ

2021年09月02日 15時00分

東1丁目劇場施設 公演は10月以降、稽古場は22年1月の利用開始

 札幌市は、市有施設の改修による一時的な劇場不足が見込まれることから、旧北海道四季劇場を東1丁目劇場施設として公演会場や稽古場に活用する。新型コロナウイルスの感染状況によって変更になる可能性もあるが、公演は10月、稽古場は2022年1月の利用開始を想定している。

旧北海道四季劇場を東1丁目劇場施設として運営する

 中央区大通東1丁目にある旧北海道四季劇場は10年11月に竣工し、S造、地下1地上2階、延べ3011m²の規模。約1000の客席がある。

 劇場は、20年4月に劇団四季を運営する四季(本社・横浜)が市に無償譲渡。市は20年度に公募型プロポーザルで新たな運営事業者を募集したが応募はなかった。そのため、市は稽古場などでの利用を視野に、活用に向けた条件整理を進めていた。

 施設にはステージ用音響・照明設備が設置されていないことから、必要な音響・照明機器などは使用者が持ち込むことを前提に貸し出す。

 市民文化局は、練習場所や市民が演劇などの芸術に触れ合う機会につながることを期待する。

 大通東1丁目の街区では、北海道電力や北海道中央バスなどによる街区一体の再開発計画があることから、劇場の利用期間は25年3月までを想定している。

(北海道建設新聞2021年9月1日付12面より)


関連キーワード: さっぽろ圏 文化施設

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

北海道建設新聞社新卒・キャリア記者採用募集バナー
  • 東宏
  • 川崎建設
  • 古垣建設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

丸彦渡辺建設が31日付で清水建設の子会社に
2023年05月12日 (16,234)
上位50社、過去16年で最高額 22年度道内ゼネコ...
2023年05月11日 (8,171)
熊谷組JV、道新幹線トンネル工事で虚偽報告
2023年05月08日 (5,718)
ラピダスの工場新築で関連企業から多数の問い合わせ
2023年05月25日 (5,490)
砂川に複合型施設オープン シロの福永敬弘社長に聞く
2023年05月22日 (4,686)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓 new

おとなの養生訓
第255回「内臓脂肪蓄積」。ポッコリお腹は悪性肥満、生活習慣の改善が必要です。

連載 ごみの錬金術師

ごみの錬金術師
廃ガラス製品を新たな姿に。道総研エネ環地研の稲野さんの研究を紹介。

連載 行政書士 new
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第30回「職業的背景で変わる視点」。経営には慎重かつ大胆なバランスの良い判断が必要となります。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第32回「確実に伝えたい色」。青と黄色は色覚に左右されにくい「伝える色」です。