キウス周堤墓群の記念フォトコン開催 千歳市

2021年09月18日 10時00分

10月1日から募集

キウス周堤墓群の魅力が伝わる作品を求める

 千歳市は、キウス周堤墓群の世界文化遺産登録を記念したフォトコンテストを開く。10月1日から11月30日まで応募を受け付け、2022年1月に入賞作品を発表する。キウス現地部門、身近なキウス部門、アンダー20部門の3つで、アンダー20は11月30日時点で19歳以下が参加対象。7月の世界遺産登録を受け初めて開催するコンテストで、誰でも応募できる。

 中央2777ほかにあるキウス周堤墓群は、縄文時代に造られた北海道固有の集団墓。函館市や伊達市、洞爺湖町の遺跡などと合わせ、世界文化遺産「北海道・北東北の縄文遺跡群」を構成する。

 キウス現地部門は、出土品を除く周堤墓群の魅力を伝える写真が対象。身近なキウス部門では、周堤墓群や周堤墓に見えるものか、似ているものを求める。アンダー20部門はキウス現地部門と同様、出土品以外の写真を募る。いずれも7月1日以降に撮影した写真とする。

 応募方法は、電子メール、CD―Rの郵送か持参、ツイッターのいずれかで、白黒、カラーは問わない。1人何点でも応募できる。

 入賞はそれぞれ3作品。副賞として、キウス現地部門と身近なキウス部門は図書カード2000円分、アンダー20部門は図書カード1000円分を贈る。

 作品は市のホームページや市埋蔵文化財センター公式ツイッターに掲載するほか、パネル展を計画している。

 問い合わせ・申し込みは教育委員会埋蔵文化財センター、電話0123(24)4210まで。

(北海道建設新聞2021年9月14日付10面より)


関連キーワード: さっぽろ圏 史跡

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

  • 北海道水替事業協同組合
  • 日本仮設
  • 川崎建設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

セントラルリーシング、千歳に複合レジャー拠点
2023年02月24日 (7,642)
イオン新店舗周辺の3路線を改良 室蘭市が24年度着...
2023年02月24日 (5,220)
真駒内地区義務教育学校、24年秋ごろ着工
2023年02月27日 (5,107)
ラピダスが千歳に半導体工場建設へ
2023年02月27日 (4,475)
来場者の五感を刺激 エスコンフィールド内覧会で実感
2023年03月11日 (3,898)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓 new

おとなの養生訓
第251回「マスクの使い方」。換気がよい戸外ではそろそろ外しても大丈夫です。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第30回「春を待つ街路樹」。街を彩り、運転をしやすくする、景観のお助けアイテムとも言えます。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第28回「『学び直し』の機会提供」。職場内の意識が改革され、多様性が取り入れられます。

連載 北海道開発事業費
見え始めた未来像
2023年度

迫る巨大地震
2023年度の北海道開発事業費を検証しながら、本道建設業の課題を整理する。