室蘭市の学校給食センター建て替えは21億円を試算

2021年09月30日 10時00分

調理能力1日当たり6000食程度、延べ3000m²

 室蘭市は学校給食センター建て替えについて、規模を延べ3000m²、建設費を21億円と試算している。24日の市議会一般会計決算審査特別委員会で示した。委員からは、建設地を八丁平地区にしてはどうかとの提言があった。

老朽化が進む給食センター

 20年以内に目標使用年数を迎える主要8公共施設のうち、義務教育に必要な施設として、市役所本庁舎とともに優先する方針を打ち出している。

 祝津町3丁目6の100の現施設はRC造、3階、延べ1892m²の規模。1975年に建設した。

 細川昭広氏(公明)の質問に対し、福島英明行政マネジメント推進課長が「調理能力1日当たり6000食程度の場合で延べ3000m²、建設費21億円を試算している。学校施設環境改善交付金の活用を想定している」と答弁。登別市との広域化検討については「ことしに入って情報交換したが、双方がもう少し進捗してから引き続き意見交換したい」と説明した。

 細川氏は建設地について「津波浸水区域外を考慮すると、八丁平地区が候補となり得るのではないか。未利用の市有地があり、高台で高速道路のアクセスも良く、災害時は本市に限らず広域的な食の提供が可能となる」と述べた。

 給食センターは建築基準法上、工場に該当し、工業地域や準工業地域に建設する場合が多いが、工場に該当する部分の面積次第では第2種住居地域への整備も可能。細川氏は、伊達市が食育センターを第2種住居地域に整備した事例を挙げ、八丁平地区への建設を提言した。

(北海道建設新聞2021年9月29日付13面より)


関連キーワード: 胆振

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 北海道水替事業協同組合
  • 古垣建設
  • 日本仮設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (2,970)
おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,349)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,307)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,248)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (876)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。