KIECEの台頭

札幌近郊5市 経済けん引へ

 北広島、石狩、江別、千歳、恵庭の5市が、道内の新たな成長地帯として浮上してきた。ヒト・モノ・カネが道央に流入する中、札幌市中心部の土地不足などを背景に、企業や移住者が周辺市に向かう構図だ。単なる札幌のベッドタウンではなく、本道経済のけん引役に育つ可能性もある。本企画連載では5市が位置する一帯をそれぞれの頭文字の組み合わせから「KIECE(キース)」と総称し、近年の成長ぶりと潜在力を検証する。(5回連載します)

KIECEの台頭 ネクスト札幌の成長地帯[キース](3)駅前整備を発展の起点に

2021年10月08日 09時00分

変わるまちの玄関口

 KIECEでも駅前の整備が進む。バス待ちや車から降りて駅へ向かう人が行き交う朝のJR野幌駅。高架化により駅前広場が整い、利便性が向上した。恵庭市は、島松駅周辺で高まる住宅需要を好機と捉え、駅舎と駅前広場の整備により後押ししたい考えだ。JR沿線各市、駅前整備を起点にまちの発展に取り組んでいる。

 この10年で、野幌駅は生まれ変わった。顕著なのは南口だ。観光客やビジネス客向けに65部屋を備えるホテルリボーン野幌、市民活動センターや国際センターの窓口などを置く市民交流施設ぷらっとがシンボルとして並ぶ。路上駐車やバス停散在などが課題だった駅前も、ロータリーの完成で各車両のスペースが明確になり、車両と人の動線が確保された。

JR野幌駅南口の様子。平日の朝は通勤・通学で送迎の車が目立つ

 これらは江別の顔づくり事業として2006年度の都市計画決定を受け実現。5年後の11年10月には駅が高架化し、景色は大きく変わった。

 JR函館本線で分断されていた南北がつながり、スムーズな移動を実現。その後、14年12月に北口、19年3月に南口の駅前広場を供用開始した。事業を担当する江別市開発指導課の中住弘樹参事は「北口には既成の市街地があったが、利便性が高まったことで南口も市街地形成が進んだ」と話す。

 顔づくり事業の効果で、南口側は高架化した11年度以降、宅地造成が活発化。緑ケ丘地区で13、15、17年度に計165区画、野幌若葉町は18年度に174区画をそれぞれ完了している。需要の高さは、21年7月1日時点の道の地価調査でも表れ、野幌東町43の16の住宅地が、昨年の3万8300円から4万4300円に上昇。今後も期待が寄せられる。

 野幌駅に続く江別市内主要駅の一つが江別駅。駅の近くには16年3月に閉校した江別小の跡地約2・3haがあるものの、未利用の状態が続く。

 17年度に実施した市場調査では、オフィスビルやマンション建設は難しいものの、戸建ては可能性があるという提案を受けた。現在も市は民間事業者から利活用に関する意見を受け付けている。事業化によって駅前を活性化させたい考えだ。

 このエリアを走るもう一方のJR千歳線に目を向けると、恵庭市の大槻雄二企画振興部長は「いま、市内でも島松地区に目が向けられている」と話す。

 北広島市に隣接する島松地区。島松駅は、駅舎のバリアフリー化や駅前広場整備の計画を持っていて、住宅や店舗が並ぶ東口の駅前広場に加え、西口に広場を新設するほか、東西を結ぶ自由通路を架け換える。

 駅を取り巻く環境は変わり始めていて、スーパーセンタートライアルが西口に17年12月に開業したことで、周辺には住宅が徐々に増加。駅から徒歩圏内の島松寿町1丁目でも民間の宅地造成が進んでいる。

 21年9月末の島松地区は4366世帯だが、10年前の11年9月末は4277世帯と、現在より89世帯少なかった。駅前開発や住宅需要がまちづくりにどのような効果を与えるか、同地区の動向が注視される。

 北広島市の北広島駅、千歳市の千歳駅も駅前を再整備する計画があり、北広島市は北海道ボールパークFビレッジ建設による新駅の構想も抱える。駅前の整備を終えたまちは、その効果をまちづくりに波及させたり、手を加えたりと進化を続けている。便利になれば暮らす人や訪れる人が増加し、にぎわいが生まれる。KIECEの玄関口に期待したい。

(北海道建設新聞2021年10月6日1面より)


KIECEの台頭 一覧へ戻る

(この連載は経済産業部の吉村慎司、武山勝宣、宮崎嵩大、建設・行政部の瀬端のぞみが担当しました)

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 川崎建設
  • 日本仮設
  • 古垣建設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,419)
藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (1,352)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,347)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,330)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,043)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。