日ハムの栗山監督退任

2021年11月04日 09時00分

 明治初期の本道開拓は、高い志を持ち、壮大な計画を一つ一つ実行してきたリーダーたちに支えられてきた。開拓使初代長官鍋島直正と2代長官東久世通禧の下で実務に当たった島義勇判官と岩村通俊判官が地ならしをし、3代長官黒田清隆が土台を築いたといったところか

 ▼島が道なき所に道を開き、岩村が札幌に開拓の拠点を置いた。その上で黒田が1871(明治4)年に打ち出したのが開拓使十年計画だった。本道が今こうして豊かでいられるのも、入植者一人一人の地道な働きがあったのはもちろんのこと、リーダーたちが本道の価値を認め、可能性を信じてまい進したおかげというわけだ。〈北海道日本ハムファイターズ〉も当初から歴代にわたり、素晴らしい監督に務めてもらえたのは幸いだった

 ▼本拠地を当地に移転したのが2004年。最初にトレイ・ヒルマン監督がプロ球団のなかった北の大地に野球を楽しむ文化の道筋を付け、引き継いだ梨田昌孝監督が地元ファンをしっかりと定着させた。それをさらに発展させ、〝北海道に日ハムあり〟と、押しも押されもせぬ存在に引き上げたのが12年に就任した栗山英樹監督である。1年目からいきなりリーグ優勝し、16年にはチームを日本一に導いた

 ▼そんな栗山監督が今季限りでの退任を決めたという。今や日ハムなしの本道は考えられない。10年の功績は大きかった。ありがとうと申し上げたい。来季は共に日ハムのスター選手だった新庄剛志氏が監督、稲葉篤紀氏がゼネラルマネージャーに就任する。今度はどんな歴史がつくられるのか。


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 川崎建設
  • オノデラ
  • 東宏

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,375)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,288)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,279)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,075)
藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (989)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。