全国建青会が東京で大会 道建青会が9年ぶり主管

2021年12月07日 11時00分

建設業の担い手確保へ

 全国建設青年会議の第26回全国大会が3日、東京都内の明治記念館で開かれた。北海道建青会(萩原一宏会長)が9年ぶりに主管。参加者は新型コロナ対策で各ブロック役員と来賓の99人に絞り、約100人がユーチューブの生配信を視聴した。講演やパネルディスカッションを通して、担い手確保に向けた建設産業の在り方を探った。

十勝の若手社員が生き生きと働く映像で開幕した

 大会テーマは「#進化と共創―『やりがい』『楽しさ』『喜び』を実感できる建設業に―」。道建青会の主管は2012年の札幌開催以来3回目で、今回は帯広二建会が大会運営を担った。

 あいさつで大会長の萩原会長は「現場で働く人がやりがいを感じると、楽しさと喜び、次のやりがいという好循環を生む。容易に実現できないが、魅力ある建設業の創造こそ、地域の元気をもたらすだろう」と述べた。

 国土交通省の吉岡幹夫技監が特別講演。賢く安全で持続可能なインフラ整備に向けてDX(デジタル・トランスフォーメーション)推進を強調し、「インフラは国土を支える貴重な財産だ。ぜひ次代に引き継いでほしい」と呼び掛けた。

 続く基調講演で、建設ディレクター協会の新井恭子理事長が働き続けたくなる会社に必要なもの、全日本建設技術協会の大石久和会長がインフラ整備の世界的潮流と経済成長をテーマにそれぞれ持論を展開した。

 パネルディスカッションでは「今改めて考える、建設業の魅力とは」を主題に、若者への情報発信や担い手確保に向けた建設産業のあるべき姿を模索した。

 最後に藤原将智実行委員長が大会宣言。①頻発、激甚化する自然災害から地域を守る存在としての役割を果たす②地域の雇用を支え、コロナ禍で疲弊する経済の立て直しと地方創生に取り組む③建設産業のやりがい、楽しさ、喜びを実感できるよう効果的なPRと建設産業の在り方を深く議論する―の3点を掲げた。


関連キーワード: 人材確保 人材育成 団体

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 北海道水替事業協同組合
  • 古垣建設
  • web企画

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (2,969)
おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,343)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,306)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,242)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (871)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。