ニセコ、先を見据えた投資 リスク乗り越えた発展に期待

2021年12月24日 10時00分

 国際リゾート地ニセコの取材担当となり2年目。コロナ禍で客足が遠のく状況が続く中、先を見据えた開発投資を目の当たりにした1年だった。外資がけん引する開発にはリスクもつきまとうが、さまざまなハードルを乗り越えた先の発展に期待が掛かる。

 11月30日、倶知安町内のニセコHANAZONOリゾートは熱気に包まれていた。新たなリフト・ゴンドラの完成披露会に、観光業者や報道関係者ら140人が集結。華やかなテープカットの後、参加者は本革シートをしつらえたゴンドラを試乗し、「快適な旅」に興じた。

 主要客のインバウンドが見込めない中で進めた建設。同リゾートを運営する日本ハーモニーリゾートのコリン・ハクウォース社長は設備の高性能ぶりを熱弁し、「ワイスエリアにつながるリフト整備の序章だ」と事業拡大の可能性も示唆した。

 「コロナ後を見据えて」を合言葉にするかのように、数年後の開業に向けた構想が相次いで明らかになった。着工した案件も少なくない。先行投資は災厄の中で停滞することなく、一層加熱している印象さえ受ける。

 主な原動力は中国系資本だ。香港や本土に拠点を置く事業者のプロジェクトが目立つが、危うさが垣間見える出来事も起きている。

 6月に大規模宿泊施設の開発構想が浮上したサンシティグループ。マカオのカジノ大手だが先月末、幹部ら11人が現地当局に逮捕された。賭博への規制強化を図る中国政府の意向とみられ、債務不履行の可能性もあるという。事件後、プロジェクト担当者6人に電子メールで問い合わせると、全て「エラー」と返ってきた。計画が暗礁に乗り上げた可能性は極めて高い。

 同様の政治的リスクがもたらす影響に一抹の不安が残る。ただ、投資熱全体の急速な冷え込みにつながるとは考えにくい。グローバルな資本が流入する地域ならではの課題を抱えつつも、北海道新幹線や高規格道路の整備をてこに力強く突き進む。来年もそうしたニセコの姿が見られることを担当記者として願っている。(小樽支社・塚本 遼平記者)

(北海道建設新聞2021年12月23日付9面、連載『この一年(3)小樽』より)

ニセコ開発マップへ


関連キーワード: ニセコ_山田25 リゾート 後志

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 北海道水替事業協同組合
  • web企画
  • オノデラ

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (2,966)
おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,345)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,313)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,219)
おとなの養生訓 第126回「なぜ吐くのか」 空腹時...
2017年12月22日 (811)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。