おとなの養生訓

おとなの養生訓 第222回「ブレークスルー感染」 マスクや消毒の継続を

2021年12月27日 11時38分

 ワクチンには二つの働きが期待されます。一つは病原体に感染した後に、症状が進行して重症化することを防ぐことです。重症化しなければ死亡の危険性は限りなくゼロに近くなるからです。もう一つは感染自体を防ぐ効果です。感染を防ぐためには、ワクチンによって作られた抗体が、病原体が体に侵入するや否や取り付いて、病原体が体で増えること自体を阻止しなければなりません。

 実はこれが意外と難しいのです。病原体が侵入するときは、ごく少ない数であることが多く、それを抗体が確実に捕らえるとは限らないからです。捕り損なうと、病原体がどんどん増殖して感染が成立してしまうのです。

 特にウイルスの場合、ヒトの細胞に侵入するので、抗体が届かず、感染が成立するチャンスが増えるのです。インフルエンザワクチンの有効率が60%、新型コロナウイルスワクチンの有効率が95%というのは、この捕り損ないが一定程度あるということを示しています。そして、捕り損ないの結果で成立した感染をブレークスルー感染と呼んでいます。

 ブレークスルー感染となっても、細胞で増えたウイルスが他の細胞に次々と取り付き、さらに増殖しようとしているときに、抗体がウイルスを捕らえるチャンスが生まれるので、感染が体で広がっていくことはかなり抑えられます。

 したがって、重症化を防ぐことには有効で、ほぼ重症化を抑えられると考えられます。しかし、ある程度感染しているので、発熱やせきなどの症状が出て、ウイルスがいるため検査で感染が確認されることになります。

 ただ、ブレークスルー感染では、抗体の効果により、症状が出ないぐらいに感染を抑え込めるが、完全にウイルスを除去できないという状況が生まれやすく、無症状感染者となるケースが結構あります。無症状ですから本人は感染の自覚がなく、しかし、ウイルスはいるので、他の人にうつす危険性が残るのです。

 したがって、ワクチンを接種した人でも、マスクや手指消毒などを継続し、他の人にうつす危険性を避けるべきです。ワクチン接種完了から6カ月以上たつと抗体価が下がってブレークスルー感染の危険性が高まります。感染対策を忘れずに、そして、できるだけ早めに3回目の追加接種をお願いします。

(札医大医学部教授・當瀬規嗣)


おとなの養生訓 一覧へ戻る

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 川崎建設
  • 古垣建設
  • 東宏

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,374)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,288)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,279)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,074)
藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (987)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。