除雪後の圧雪厚薄く 旭川市が新管理基準試行

2022年01月19日 16時30分

ザクザク路面に対応

 旭川市は、永山など市内の4カ所で、除雪後の圧雪の厚みを薄くする新たな路面管理基準の試行を始めた。生活幹線6.9km、生活道路8.4kmを対象に10―15cmの厚みとなるよう定期の除雪と路面整正をする。除雪業者から作業に掛かるコストや手間をヒアリングするほか、路肩にできる雪堤の高さや幅員なども調査し最適な管理手法と基準の検討に生かす。

 旭川市は、生活幹線道路と生活道路の除雪については、路面を出さない圧雪管理を基本としている。はね除ける雪の量が減るため雪堤が低くなり、幅員も十分取れるメリットがある一方、気温が上昇した際にはシャーベット状のザクザク路面となって交通障害を引き起こすこともある。

 市が2021年度に中間見直しを進めている雪対策基本計画の中では、近年の急激な暖気の発生や降雨によりザクザク路面が発生しやすくなっていると分析。最適な圧雪管理の手法をあらためて検討するため、試行的に圧雪厚を薄くする取り組みを1月から始めた。

 通常の管理基準では圧雪厚30cmとなっているが、これを10―15cmとなるようブルドーザで調整。必要に応じてグレーダーで路面を整正する。

 市内4地区の除雪区域から1町内会ずつ試行を開始。永山・新旭川地区は永山3―4条15―16丁目、北星地区ほかは東鷹栖1―3条1―6丁目、中央地区ほかは豊岡6―7条6丁目、神居・神楽地区ほかは神楽岡10―13条3丁目が試行対象となっている。

 管理基準の見直しで出動回数の増加、雪堤に積み上がる雪の増大と幅員の圧迫といったデメリットも予想される。月に1回程度は各地区の除雪業者の統括責任者と打ち合わせて作業効率などを把握する考えだ。


関連キーワード: 上川 除排雪・雪対策

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 東宏
  • 川崎建設
  • 日本仮設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (2,980)
おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,385)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,323)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,275)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (898)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。