帯広開建の河川現場でパワーアシストスーツ導入実験

2022年01月24日 15時00分

実証現場で導入した(右から)電動式、バネ式のPAS

 2022年度から直轄工事でのパワーアシストスーツ(PAS)導入に向け、北海道開発局は帯広開建の河川工事を選定して実証実験を進めている。型枠大工が3種類のPASを着用。現場での効果や課題を確認し実用化につなげる。

 国土交通省が開発局や各地方整備局から各1件以上、計20件程度の工事を選定。1月中旬から順次開始し、約2週間で実証する。

 開発局は、北土開発(本社・芽室)が施工する十勝川改修の屈足築堤ほか河岸保護を選定。動力がバネ、ゴム、電動のPASが計4台支給され、音更川の樋門整備に従事する型枠大工が19日から着用している。

 バネ式では重量感がほとんどなく、着用した型枠工は「高性能なコルセットのよう。腰が軽い」と好感触。電動タイプを使う型枠工も一定の効果を感じたが「重く、厚みがあるので狭い足場を通るのが大変」と話した。

 帯広河川事務所の須賀可人所長は「実証に選ばれると最先端の情報が入ってきて、世の中の動きを実感できる。新しいことに取り組み、いいものを導入できれば」と期待を寄せた。


関連キーワード: 安全衛生

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

  • 東宏
  • 北海道水替事業協同組合
  • オノデラ

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (3,175)
おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,497)
ヒトデ由来成分でカラス対策 建設業界に鳥類忌避塗料...
2019年06月28日 (1,388)
交通体系整備を考える会、札幌外周高速道を構想
2023年06月20日 (1,368)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,333)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。