札幌都心部のオフィス空室率 上昇に落ち着き

2022年01月24日 10時00分

ビル建て替えで移転 市場活発化

 新型コロナウイルスの影響で上昇傾向にあった札幌都心部のオフィス空室率が落ち着きを取り戻し始めた。医療関係、IT企業を中心に小規模事務所の解約が進んだが、大規模ビル建て替えによる移転などを理由に市場が活発化。2022年の新規供給は中規模ビル3棟にとどまる。今後、道銀ビルディング再開発に伴う移転需要も出てくることから広いオフィス床面積を持つ物件を中心に床不足が予想される。

 コロナの収束が見えない中、テレワークの推進や業務改善などにより事務所を解約・縮小する企業が出てきたため、全国的に空室率は上昇している。

 札幌は感染拡大前に比べ、中小規模ビルの空室が出始めたことで小幅な増加を見せた。オフィス仲介の三鬼商事によると、21年1月に2.74%だった平均空室率は8月に3.07%となり、17年5月以来の3%台に突入した。同じくオフィス仲介を展開する三幸エステートの調査でも、夏にかけて空室率は上昇を続け、8月には3.8%となった。医療関連企業を中心に小規模事務所の解約が続いたことに加え、北区の新規供給ビルが床を残して竣工したことなどが背景にある。

 秋口からは、札幌駅前通にある北海道ビル建て替えに伴う移転需要が出たことなどで空室率は低下。12月の空室率は三鬼商事が2.61%、三幸エステートが3.13%。最近はコールセンターの増床やセガ(本社・東京)がゲーム市場の拡大をにらみ、札幌に企業進出するなど活発化している。

 22年の主な新規供給は、じょうてつ(本社・札幌)がJR札幌駅北口で手掛けるビル(S造、地下1地上8階、延べ3369m²)や北海自動車工業(本社・札幌)が中央区南1条東4丁目で建設中のビル(S造、7階、延べ3194m²)がある。このほか特定目的会社による大通地区の仮称・南2西2PJ(S一部RC造、地下2地上13階、延べ8284m²)が完成を控える。

 いずれも1フロア330―660m²程度と中規模な募集床で、高い内定率に達しているという。供給量は21年を下回る水準にとどまる。

 今後、道銀ビルディング建て替えによるテナント移転の動きも出てくるが、660m²以上の大規模フロアの供給は23年までない。

 三鬼商事の担当者は「ことしは新規供給が3棟あるが、そこまでマーケットに影響はないのでは」と指摘。三幸エステートは「需給バランスは引き締まった状態が続く可能性が高い」と分析する。


関連キーワード: オフィスビル さっぽろ圏 不動産

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • オノデラ
  • 川崎建設
  • 北海道水替事業協同組合

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (2,992)
おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,385)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,334)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,267)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (870)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。