KIECEの台頭 5市長に聞く

 道都札幌に近接する北広島、石狩、江別、千歳、恵庭の総称「KIECE」。本道の新たな成長地帯として、まちづくりの動向が注目されている。少子高齢化が進む中で地域をどう発展させるか、各市長にビジョンを尋ねた。

KIECEの台頭 5市長に聞く(1)北広島市 上野正三市長

2022年02月01日 11時00分

BP開業で周辺開発期待 広域連携し本道の魅力底上げ

 北海道ボールパークFビレッジ(BP)が2023年3月に開業する北広島市。活況を見込み、新球場やJR北広島駅西口周辺では、民間主導の開発計画が持ち上がっている。一方で高齢化率3割という現実を抱え、人口減少への対応も待ったなしの状態。開業効果をまちづくりにどう反映させるのか。地域の課題と将来像について、上野正三市長に聞いた。

上野正三市長

 -企業誘致が好調だ。輪厚工業団地は完売間近と聞く。

 道央圏で新千歳空港、石狩・苫小牧の港に近いことが評価されている。好立地を生かし製造業を中心に呼び込みたいが、既存の工業団地は用地が不足し、新たな工業団地の造成を考えなければならない。市が主体となって整備するのが妥当なのかも含めて検討したい。

 札幌と近いからこその難しさもあり、小売業の活性化は長年の課題。三井アウトレットパーク札幌北広島が開業して市内消費が上向いたが、やはり札幌市に流れてしまう。BP開業を機に、飲食店をはじめ地元の商店街がにぎわうことを期待している。

 -BPが民間の開発を誘導する起爆剤になりそうだ。

 JR北広島駅西口からBPの間の地権者はにぎわいを見据えていて、開業翌年以降に既存ビル建て替えが活発化する見込みだ。このエリアに加え、市役所周辺の商業施設も更新する計画があると聞いている。

 BPや駅周辺の分譲マンション開発については、日本エスコン以外のデベロッパーも進出に興味を示しているという。投資や別荘用としても注目されているが、なるべく定住してくれる方の所有を希望する。市は22年度、旧青葉浄水場を民間に売却する予定だ。低層階に商業施設が入居するマンションなどの開発を促したい。

 -好況ぶりがうかがえる一方、人口は減少が続く。

 高齢化率33%で、最も高い北広島団地地区は48%に上る。自然減が進むが転入による社会増が伸び、人口の減り方は以前より若干落ち着いている。BPの影響で本州から転入する例も少なくない。

 子育て世帯が増えている。緑ケ丘小の場合、一昨年の新1年生は25人だったが昨年は49人と倍近くなった。新しい世帯が増えて、入れ替わりが進んでいることが分かる。

 -広域連携に対する考えを。

 BPについては、民間企業や南空知の自治体などが加わるオール北海道ボールパーク連携協議会を発足した。それぞれが開業効果をまちづくりに生かすことが重要。観光振興の期待も高く、北広島市を起点に各地に出向いてもらえるよう旅行客を案内しなければならない。

 道民の大多数がこの圏域に住んでいる。あのまちに負けないという時代ではなく、連携しながら魅力を高め、道全体を底上げすることが大事だ。

(聞き手・瀬端のぞみ)

 上野正三(うえの・まさみ)1948年3月21日、恵庭市生まれ。70年北海学園大経済学部卒業後、広島町(当時)役場入庁。建設部長や総務部長などを経て05年に初当選。現在5期目。

KIECEの台頭 5市長に聞く 一覧へ戻る

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

  • 北海道水替事業協同組合
  • オノデラ
  • 古垣建設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (3,172)
おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,494)
ヒトデ由来成分でカラス対策 建設業界に鳥類忌避塗料...
2019年06月28日 (1,387)
交通体系整備を考える会、札幌外周高速道を構想
2023年06月20日 (1,366)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,333)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。