おとなの養生訓

おとなの養生訓 第225回「かぜ症候群」 「軽い考え」非常に危険

2022年02月25日 09時00分

 新型コロナウイルス感染症はかぜの一種であるので、恐れる必要はないと考える人がいます。特にオミクロン株は軽症が多いから、かぜのようなものだという人もいます。ちょっと待ってください。こういう人たちは、そもそもかぜがどんなものであるのか、知っているのでしょうか?

 かぜは、正式にはかぜ症候群と呼ばれます。鼻、のどといった息の通り道、これを上気道といいますが、ここに病原体が取り付いて炎症を起こし、鼻水、鼻づまり、くしゃみ、咽頭(いんとう)痛、咳(せき)、痰(たん)、さらに頭痛、発熱といった症状を示す状態を指します。

 原因の8割はさまざまなウイルスによるもので、他の細菌などの病原体によるものが2割といわれています。症状は2、3日続くと自然と軽快します。しかし、かぜ症候群の症状は、他のさまざまな疾患でも見られるので、発病した当日には見分けがつかないことが多いのです。

 代表的なのはインフルエンザですが、これは発熱が強く出て、全身症状もあり、かぜより長引く傾向があります。高齢者や子どもがかかると、全身状態が悪化して、肺炎を引き起こすこともあります。また、発熱が続いて、かぜだと思っていたら、実はがんや白血病を発症していたこともあります。咳が出て、しばらくしても治らず、喘息(ぜんそく)になったという場合もあります。

 昔は「かぜは万病のもと」といっていましたが、かぜと他の病気を見分けるのは、かなり難しいというのが本当のところです。したがって、かぜは軽いものと考えること自体危険なことで、われわれ医師の間では厳に戒められているのです。

 こうして考えると、新型コロナ感染症の症状自体は、かぜ症候群に含まれるといえます。しかし、他のかぜ症候群は数日で軽快しますが、新型コロナでは肺炎に進行しやすく、致死率も圧倒的に高いのです。何せ、かぜ症候群だけでは死なないのですから。

 というわけで、新型コロナウイルス感染症は、かぜ症候群に含めず、別な疾患として扱わなければならないのです。かぜは軽いものと考えること自体、危険なのです。ましてや、かぜと新型コロナを比べること自体、ナンセンスなことです。コロナはかぜだと言っている人は、むしろコロナ感染の危険性が高いのです。気を付けてください。

(札医大医学部教授・當瀬規嗣)


おとなの養生訓 一覧へ戻る

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 北海道水替事業協同組合
  • web企画
  • 古垣建設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (2,970)
おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,349)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,307)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,248)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (876)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。