気球で宇宙へ!研究加速 岩谷技研が江別に工場

2022年03月09日 10時00分

23年のサービス開始目指す

気球を作るため自社オリジナルのテーブルを並べた

 宇宙ベンチャーの岩谷技研(本社・札幌)は、気球宇宙旅行の実現に向けて研究を加速させる。4日、江別市内に気球工場を新たに開所。岩谷圭介社長は「この場所でフィルムを溶着して気球を作る」として設備の重要性を強調する。2023年のサービス開始を目指すとともに海外展開も見据える。

 同社は2016年、個人で宇宙撮影事業を手掛けていた岩谷社長が設立した。ヘリウムガスで浮かぶプラスチック気球による有人宇宙旅行の事業化を目指している。大学や他企業の依頼を受け、宇宙空間での機器動作試験なども手掛ける。宇宙へは約200回の打ち上げ実績を持ち、成功率100%で墜落したことはないという。18年には熱帯魚を高度25kmまで打ち上げ、生きたままの帰還を成功させた。

 現在まで計6億円を資金調達し、設備や人員の拡大を進めている。21年11月には本社近くに研究拠点を設け、人が乗るための気密キャビンを主に開発している。従業員は約50人で、岩谷社長の出身校である北大からは20人弱の学生が働く。

 4日、JR大麻駅前に気球工場を開所した。ここではプラスチックフィルムを加熱して接合し、キャビンをつるす気球部分を作る。接着剤では耐久性に課題があるため加熱による溶着という方法を選んだ。自社で設計製造したテーブルを長さ30mに並べて作業する。

 広さは700m²で、マンションのフロア一部を取得し、改装した。これから人員を雇い、年内に50人規模の製造体制を整える意向だ。

2月には低高度の有人飛翔試験に成功
(岩谷技研提供)

 新サービスに向けた研究を進める中、2月には福島県相馬市で最高30mの有人飛翔試験を成功させた。今後は中高度の有人飛翔試験、さらには飛行機の巡航高度を超えた高度10km以上での有人飛翔試験を予定する。23年のサービス開始を目標に掲げていて、最終目標は運賃100万円台での安全かつ訓練不要な宇宙旅行だ。世界初のサービス化を目指す。

 気球の特筆すべき長所は安全性だという。「ロケット打ち上げの失敗率は3%。一定のミッション達成には適しているが人命を安定的に運ぶには不向きだ」と岩谷社長は指摘する。

 技術的には世界を見回しても「勝者総取り」できるレベルであり、他社の追随を許さないと自信を見せる。キャビン構造や制御系に関する5つの特許を有し、基幹特許を全て取得したという。海外展開を見据えて国外でも申請中だ。


関連キーワード: さっぽろ圏 宇宙

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 川崎建設
  • 日本仮設
  • 東宏

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (3,031)
おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,377)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,324)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,193)
おとなの養生訓 第126回「なぜ吐くのか」 空腹時...
2017年12月22日 (876)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。