おとなの養生訓

おとなの養生訓 第227回「がん検診」 「早期発見」につながる

2022年03月14日 09時00分

 最新の医学によると、がん細胞は常に体内で生じていると考えています。がん細胞とは、突然変異が起こって周りと協調せずに、得手勝手にどんどん増殖してしまう細胞のことです。がん細胞は常に生じているのに、そう簡単には「がん」にはなりません。それは、免疫細胞が、生じたがん細胞をすぐに見つけ出して、退治してしまうからだと考えられます。

 しかし、生じるがん細胞の数が増加したり、免疫細胞の働きが低下したりすると、わずかな確率ですが、免疫の攻撃を逃れるがん細胞が出てきます。そうすると、がん細胞は細胞分裂をはじめ、次第に数が増えて増殖し始めます。

 ただ、集団になれば、免疫細胞にとっても見つけやすくなるので、小さながん細胞の集団は排除されてしまいます。こうした防御システムをかいくぐって、検査などでかろうじて見分けられるがんができるまで、10年はかかるといわれています。これが、早期がんといわれるものです。発見すれば、手術、放射線、薬物などによって、すぐに治療できます。

 この早期がんができる大きな原因は、がん細胞が生じやすい体の状態が続くことです。ストレス、生活習慣の乱れ、習慣性の喫煙、飲酒、過食、偏食などが、がんを生じる誘因となります。また、ストレスや睡眠不足、過労などは、免疫細胞の働きを弱めるので、がんを引き起こすきっかけになると考えられるのです。つまり、誰でもがんになる危険性を抱えているというわけです。

 早期がんを、検診などを受けずに放置していると、がんがさらに大きくなり、ついに血管やリンパ管の中に進入し、血液やリンパ液の流れに乗って、別な場所にがんを作ります。がんの転移という状態です。

 こうなると、全身どこでもがんができることになるので、1カ所治療しても追い付かなくなります。がんがある程度大きくなったり、全身にばらまかれたりすると、全身の他の細胞に悪影響を与え、ついには死に至ります。ですから、がんはなるべく早期のうちに発見して、取り除くに越したことはないのです。がん検診はとても大事です。

 日本において、昨年見つかったがん患者の数が、一昨年より減少したという報告が出ました。がんの発生自体が減ったとは考えにくく、新型コロナ感染拡大で、がん検診を受ける人の数が減ったためと考えられます。コロナ禍でもがんはできます。検診を受けましょう。

(札医大医学部教授・當瀬規嗣)


おとなの養生訓 一覧へ戻る

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • web企画
  • 川崎建設
  • 古垣建設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (2,967)
おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,349)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,314)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,222)
おとなの養生訓 第126回「なぜ吐くのか」 空腹時...
2017年12月22日 (814)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。