動き出す札幌・大通再開発 不動産売買に刺激

2022年03月24日 15時00分

22年地価上昇率、ほとんどの地点3%増

大通地区では相次いで再開発計画が浮上し、
コロナ禍前の市況に戻りつつある

 札幌市中央区大通エリアで再開発計画の動きが活発化している。大通西4丁目街区で道銀ビルディングと西側に隣接する新大通ビルディングの一体開発が決まり、24日にも再開発準備組合が発足。事業化に向けた協議が本格化する。1月に閉館した商業ビル「4丁目プラザ」は、新ビル建設に向けて月内から解体に着手した。大通エリアの動きを追い風にコロナ禍で下火となっていたビルや土地の売買が出始め、事業者はホテルやオフィス投資への準備を進めている。

 大通西4丁目街区は、札幌駅前通と大通の四隅に面する大規模ビルとして最後の再開発事業。平和不動産や同社子会社の平和不動産プロパティマネジメント、東京証券会館、札幌市、北洋銀行の計5者が地権者だ。北洋銀は新大通ビルを平和不動産と共同保有していて、札幌市は街区内に敷地240m²を持つ。

 両ビルを所有する平和不動産は当初、道銀ビルのみを開発対象としていたが、北海道新幹線札幌開業に合わせた駅前の大規模開発に呼応して「大通地区はまだまだ発展する余地がある」とし、一体開発に乗り出すことを決めた。

 24日の設立総会で地権者5者がメンバーとなる見込み。ただ、新大通ビルの一部を所有する北洋銀は「(持ち分を)活用するか、売却するかは決まっていない」と、再開発事業に参画するか不透明な状況だ。

 再開発は平和不動産の2020―23年度中期経営計画に盛り込まれていて、オフィスやホテル、商業など複数の案から新施設を検討する。同者の担当者は「札幌駅前で進む再開発より前に竣工できれば」と意欲を見せる。

 札幌市は一帯での容積率の最高限度を1200%まで引き上げる地区計画を決定。老朽ビルの建て替えを後押しすることが期待されている。

 4プラ(南1条西4丁目)もこの対象区域に入る。鹿島で解体を進め、23年以降の新ビル建設が待たれる。不動産関係者によると、地権者の読売新聞東京本社のほか、鹿島を中心にプランを固めている動きがあるという。

 隣接するピヴォ(南2条西4丁目)も再開発に向けた準備が進んでいて、物販やオフィス、ホテルなどが入居する複合ビルの計画が挙がっている。事業者であるダイビルの担当者は「地区計画で具体的な街の方向性が見えた。最短で26年の竣工を見据え、プロジェクトを進めたい」と意気込む。

 大通エリアで相次いで浮上する再開発計画は、コロナ禍で停滞気味だったホテル開発や不動産売買の刺激になっている。

 最近では、サムティが岡本ビル(大通西5丁目)やパラカパーキング101ビル(南3条西5丁目)を立て続けに取得。今後、ホテルやオフィスへの建て替えを検討する。このほか、道外の大手デベロッパーが、コロナにより事業を断念したホテル用地を取得するケースも出てきた。

 大通エリアの勢いは、22日発表の公示地価(1月1日時点)からも読み取れる。21年に大通は1%未満の上昇幅にとどまっていた地点が多かったが、22年はほとんどの地点で3%以上になった。札幌駅前の再開発に続き大通エリアでコロナ禍前の市況に戻りつつある。

再開発マップ札幌版へ


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • オノデラ
  • web企画
  • 古垣建設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (2,967)
おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,347)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,313)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,221)
おとなの養生訓 第126回「なぜ吐くのか」 空腹時...
2017年12月22日 (814)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。