藻場再生でCO₂削減 釧路で雑海藻駆除の実証実験

2022年04月02日 10時00分

 ジャパンブルーカーボンプロジェクト(本社・東京、吉川京二社長)は25日、釧路市交流プラザさいわいで、9日から開始した藻場再生による二酸化炭素削減を目指す実証実験に関する記者会見を開いた。雑海藻駆除の効果検証を2025年5月まで実施する予定で、二酸化炭素吸収量の変化などを継続的に計測する。

 同社は21年9月に北海道ブルーカーボンプロジェクトを設立。日本全国やグローバルな活動展開を視野に入れ、同12月に現在の社名に改めた。

 釧路西港で9日に開始した実証実験は、天然昆布漁場の雑海藻を駆除することで収穫を増やす手法を活用し、駆除区と未駆除の対照区を3カ所設け、繁茂状況を比較する。また自然発生に頼らない海草のスガモを植生し、繁茂状況を確認する。

 これら2つの実験を3カ月ごとに観察・計測し、海藻の種構成や成長度合い、生息の違いが二酸化炭素吸収量の変化に貢献するかを検証する。

 実験と並行して、ジャパンブルーエコノミー技術研究組合(JBE)が審査・発行するJブルークレジットの認定を目指す。将来的には二酸化炭素排出枠を企業に販売する事業も検討している。

 今後は各自治体などで推進協議会を設立し、太平洋側だけでなく、磯焼けが進む日本海側でも活動を構想している。

 途中経過や成果は同社のホームページで一般公開する。


関連キーワード: エネルギー 漁港 釧路

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 川崎建設
  • オノデラ
  • web企画

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,400)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,314)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,311)
藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (1,120)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,061)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。