北斗市が11月からGPS除排雪導入へ

2022年06月21日 16時00分

作業員の負担軽減目指す

 北斗市はGPS除排雪運行管理システムの導入を目指している。近年の大雪や作業員の高齢化、減少を背景に、業務効率化や作業員の負担を軽減するのが目的。除雪シーズン前の11月からの運用開始を目指している。

 除排雪業者は重機のタコメーターの走行距離を日報に記載し、市役所に直接提出するなどの手間がある。

 市が所有する除雪車約100台に電子端末を取り付け、GPS運行管理システムを構築する。

 日報の自動作成が可能になり作業員の負担が軽減されるほか、不必要な接触を避けられるため、新型コロナウイルスの感染防止対策にも役立つとみている。

 また、除雪ルートなどを記録しデータベースに保存することができるため、過去に除雪に絡む事故が発生した現場を通過する際、オペレーターへ警告音で注意を促すことや、住民から除雪ルートに関する問い合わせがあった場合、データを参照しながら正確で迅速に回答できるなどの効果を期待している。

 システム構築料と端末購入費などを含めた事業費は2900万円前後。2定補正で予算化した。8月ごろに入札し、委託者を決定する見込みだ。


関連キーワード: ICT 除排雪・雪対策

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 東宏
  • 日本仮設
  • 北海道水替事業協同組合

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (2,978)
おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,378)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,317)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,268)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (895)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。