札幌市の新展示場PFIアドバイザリー 日本総合研究所に

2022年06月23日 18時56分

 札幌市経済観光局は、公募型プロポーザルで募集していた仮称・新展示場PFIアドバイザリー業務の最優秀提案者に日本総合研究所を選び、15日に税抜き5090万円で特定随意契約した。

 選考委員会は5月27日に開催。2社の提案を比較し、業務執行体制・実施スケジュールなどの点数が高かった同社を選定した。

 アクセスサッポロの後継施設として構想する新展示場は、旧道立産業共進会場(月寒グリーンドーム)敷地の豊平区月寒東3条11丁目に延べ2万5000m²程度の規模で計画。今回の業務では、周辺交通対策やPFI導入範囲の検討、市場調査などに取り組む。履行期間は2024年3月29日までとなっている。


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

北海道建設新聞社新卒・キャリア記者採用募集バナー
  • オノデラ
  • 東宏
  • 北海道水替事業協同組合

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

丸彦渡辺建設が31日付で清水建設の子会社に
2023年05月12日 (16,234)
上位50社、過去16年で最高額 22年度道内ゼネコ...
2023年05月11日 (8,171)
熊谷組JV、道新幹線トンネル工事で虚偽報告
2023年05月08日 (5,718)
ラピダスの工場新築で関連企業から多数の問い合わせ
2023年05月25日 (5,490)
砂川に複合型施設オープン シロの福永敬弘社長に聞く
2023年05月22日 (4,686)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓 new

おとなの養生訓
第255回「内臓脂肪蓄積」。ポッコリお腹は悪性肥満、生活習慣の改善が必要です。

連載 ごみの錬金術師

ごみの錬金術師
廃ガラス製品を新たな姿に。道総研エネ環地研の稲野さんの研究を紹介。

連載 行政書士 new
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第30回「職業的背景で変わる視点」。経営には慎重かつ大胆なバランスの良い判断が必要となります。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第32回「確実に伝えたい色」。青と黄色は色覚に左右されにくい「伝える色」です。