生まれ故郷を魅力ある町に 七飯町長の杉原太氏に聞く

2022年07月12日 08時00分

商業施設や物流拠点誘致を 町民待望、図書館新築へ

 3月の町長選で3人の候補を退け、前民生部長の杉原太氏が初当選した。就任から約3カ月。公約に挙げた人生100年時代を見据えた取り組み、新幹線延伸や高規格道路整備を踏まえた施策など今後の展望を聞いた。(函館支社・舛岡雄介記者)

杉原太町長

 ―町政方針と就任しての意気込みを。

 少子高齢化や新型コロナウイルス感染症対策などの問題解決に積極的に取り組む。町民の皆さんの意見をしっかりと聞きながら、生まれ故郷でもあるこの町をより魅力ある町にしたい。

 ―町の魅力や強みをどう見ているのか。

 道南で唯一の国定公園である大沼国定公園をはじめ、仁山高原や赤松街道など豊かな自然がある。

 また、七飯町は西洋式農法による近代農業発祥の地。野菜や果物などの特産品が多い。

 観光や農業などの基幹産業の魅力を強化するため、七飯ブランドの確立や後継者の確保・人材育成を促進させ、地域経済の活性化を図りたい。

 ―生きがいと健康寿命を高める町を公約に掲げている。

 人生100年時代を見据え、健康的に人生を送るためにも文化・芸術・スポーツに親しむ環境づくりに取り組みたい。具体的には、図書館の新築や大沼国定公園の自然環境を生かしたサイクリング、ランニング、ウオーキングコースのほか、キャンプやグランピング施設などの誘致を目指している。

 ―図書館新設の目的、スケジュールは。

 町に図書館がなく、町民からも(設置の)要望が多く寄せられている。市民のために学習の場やふれあいの場を設けることは非常に重要だと考えている。2024年度から構想や設計を進め、26年度以降の着工を目指している。

 ―町内では交通インフラの整備が進む。どう生かすのか。

 30年度には函館―札幌間の新幹線が開通する。ことしは北海道縦貫自動車道七飯―大沼間のオオヌマトンネル本坑が着工する。新幹線や高規格道路を整備すれば、七飯町の魅力がさらに高まる。

 函館と札幌の間にあることや、道南の交通拠点であることなどの地理的利点を生かし、道の駅の利用促進をはじめ、商業施設や民間企業の物流拠点の誘致などを進めたい。

 札幌まで新幹線が開通すれば、七飯町に住みながら札幌圏の企業や学校に通勤・通学できるようになる。これにより人口減少阻止や移住者の増加につながると考えている。

 杉原太(すぎはら・ふとし)1963年2月24日生まれ。七飯町出身。函館西高卒。81年に七飯町役場に入り、政策推進課長や民生部長を歴任した。趣味はウオーキングやバイクツーリング。

関連キーワード: インタビュー 図書館 地域振興 渡島

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 川崎建設
  • オノデラ
  • 東宏

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (2,982)
おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,375)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,322)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,246)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (856)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。