本間純子 いつもの暮らし便

 アリエルプラン・インテリア設計室の本間純子代表によるコラム。

 本間さんは札幌を拠点に活動するインテリアコーディネーターで、カラーユニバーサルデザインに造詣の深い人物。インテリアの域にとどまらず、建物の外装や街並みなど幅広く取り上げます。(北海道建設新聞本紙3面で、毎月第2木曜日に掲載しています)

本間純子 いつもの暮らし便(22)「CUDマーク」をご存じですか?

2022年07月14日 09時14分

 大人の皆さんへの知名度はいまいちですが、小学生にはよく知られているマークがあります。それは「CUDマーク」。三角おむすびの中に黄、赤、青の3色を配し、中央にCUDの3文字が並んでいるあのデザインです。

 カラーユニバーサルデザイン(CUD)は、誰もがわかる色使いでカラー情報が伝わることを目指していますが、それを実践した証しとして発行されるのがCUDマークです。北海道カラーユニバーサルデザイン機構(北海道CUDO)のマークでもあります。「あ、あれね」と、イメージした方は、かなりのCUD通と拝察いたします。

 教科書の表紙にこのマークが付いていることが多いので、子どもたちにはおなじみです。付いていないものもありますが、手持ちの教科書を並べると、少なくとも数冊にCUDマークが見つかります。

 小学1年生が遠い昔になってしまった私には、現在の教科書はカラフルでまるで絵本のようです。学年が上がっても多色使いは変わらず、もう、教科書に地味なイメージはありません。

 文部科学省は、色覚特性に配慮した見やすい教科書を発行者に求めています。そのため、北海道CUDOのグループ法人で継続的にCUD検証を実施している、NPO法人カラーユニバーサルデザイン機構(東京)が教科書のCUD認証をし、CUDマークを発行しました。

 札幌市市電の運行モニターのバスルートマップ(札幌路線図)、湧別町のハザードマップなど、北海道CUDOが発行したCUDマークも増え、身近なところで見かけるようになりました。多くのP型、O型の皆さんから、「見やすい」との声も頂戴しています。色に疑問や迷いがなく、さらりと情報を得られる社会はもうすぐです。

 CUDマーク発行のため検証には、公正なジャッジが求められます。そのため、この作業には所定のトレーニングを受けた検証員さんが当たります。色覚が異なるP型強度(1型2色覚)、D型強度(2型2色覚)、C型(3色覚、一般色覚者)の3人が一堂に会し、検証がスタートします。もちろん、検証員のP型の人もD型の人も色はわかりますが、それぞれに特徴的な見間違いやすい色や、見分けられない色の組み合わせがあります。情報が伝わりにくい色、誤解や気付きが遅れがちな色を、3人の目で見出し調整するのが、この検証作業の重要なポイントです。

 「色のメガネ」などのシミュレーションツールは、情報デザインの分野で大活躍していますが、残念なことにP型、D型の「色の受け取り方」と一致しないことがあります。C型とP型、D型には、色の認識についての習慣の差があり、この調整作業に検証員さんは欠かせません。CUD検証で、より日常的な色の見え方が実現するのです。

 さて、その検証員さんですが、できる方はごくわずかで、P型は日本人男性の0.45%、D型は1.5%ほどの割合です。とても貴重な存在です。もし、検証員に手を上げてくださる方がいらしたら、大変うれしいですね。

 CUDマークはP型、D型だけでなく、C型にとってもストレスフリーな色情報の保証書です。少しずつ増えていますので、注目してください。


本間純子 いつもの暮らし便 一覧へ戻る

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 東宏
  • 古垣建設
  • 日本仮設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (2,973)
おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,368)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,310)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,257)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (889)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。