渡島桧山管内主要土木官庁22年度第1四半期工事実績

2022年08月05日 16時36分

4%減、253億円受注 首位は松本組

 渡島・桧山管内主要土木官庁の2022年度第1四半期(4―6月)業者別工事受注実績が本紙集計でまとまった。117者が258件、253億4027万円を受注。松本組が7件、21億9778万円で首位に立っている。

 函館開建、函館建管、渡島総合局と桧山振興局の両農村振興課発注分を対象に開札結果を税抜きで集計。21年度末発注のゼロ国債、翌債などは全額、多年度債は22年度支払い分を計上した。共同体受注は出資比率に応じて配分している。

 開建の函館・江差自動車道茂辺地木古内道路北斗茂辺地IC―木古内IC間の工事が21年度で一段落したため、前年度同期に比べ受注者数は20者、件数は50件、金額は10億8461万円、4.1%それぞれ減少した。桧山農村で整備の終盤に差し掛かっている地区が多くなっていることも影響した。

 松本組は227号厚沢部町新中山トンネル(開建)の2年目支払い分や、中の川漁港水産生産基盤整備(建管)などを積み上げた。2位は斉藤建設で、278号尾札部道路の改良(開建)2件や駒ケ岳火山砂防尾白内地区(建管)など8件、21億8432万円を落札した。

 3位の森川組は共同体サブの新中山トンネルの2年目に加え、229号せたな町美谷改良ほか(開建)、古部漁港機能保全(建管)など8件、15億1279万円を落札。高木組は砂原漁港マイナス3m岸壁建設その他(開建)や函館海岸災害復旧(建管)など7件、13億9698万円で4位につけた。

 地域別に見ると、管内業者は92者が230件、1.5%減の212億4992万円を落札。管外の道内業者は18者が21件、38.9%減の18億6608万円、道外業者は7者が7件、23.6%増の22億2427万円を獲得した。

 シェアは管内が2.2ポイント上がり83.9%、管外道内は4.1ポイント下落し7.4%、道外は1.9ポイントアップの8.7%だった。


関連キーワード: 桧山 渡島

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

北海道建設新聞社新卒・キャリア記者採用募集バナー
  • 北海道水替事業協同組合
  • 日本仮設
  • web企画

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

セントラルリーシング、千歳に複合レジャー拠点
2023年02月24日 (7,642)
イオン新店舗周辺の3路線を改良 室蘭市が24年度着...
2023年02月24日 (5,220)
真駒内地区義務教育学校、24年秋ごろ着工
2023年02月27日 (5,107)
ラピダスが千歳に半導体工場建設へ
2023年02月27日 (4,475)
来場者の五感を刺激 エスコンフィールド内覧会で実感
2023年03月11日 (3,898)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓 new

おとなの養生訓
第251回「マスクの使い方」。換気がよい戸外ではそろそろ外しても大丈夫です。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第30回「春を待つ街路樹」。街を彩り、運転をしやすくする、景観のお助けアイテムとも言えます。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第28回「『学び直し』の機会提供」。職場内の意識が改革され、多様性が取り入れられます。

連載 北海道開発事業費
見え始めた未来像
2023年度

迫る巨大地震
2023年度の北海道開発事業費を検証しながら、本道建設業の課題を整理する。