地下鉄南北線すすきの駅の美装化、26日にも公告

2022年08月05日 19時02分

鋼材高騰で工事費は当初の6億円から8億円に

 札幌市交通局は、地下鉄南北線すすきの駅ホーム・コンコースの壁や床などを美装化するリフレッシュ工事を26日にも一般競争公告する。成績重視3年型を採用し、市内の建築Aの単体か、2、3社の特定共同体を想定。2カ年工事となる見込みで、9月下旬の着工を目指す。鋼材価格の高騰により概算工事費は当初の6億円から8億円に増大している。

 利用客への利益還元施策として、交通事業経営計画に南北線麻生―平岸駅間、東西線琴似―白石駅間の計22駅を対象とした駅リフレッシュを盛り込んでいたが、新型コロナウイルス感染症の影響で経営状況が悪化。2020年10月に事業を凍結した。

 しかし、すすきの駅周辺ではススキノラフィラ跡地で大型複合施設が23年秋に開業予定など再開発事業が進んでいることや、すすきの観光協会、地域町内会からリフレッシュの要望があり、必要だと判断した。

開業以来初めて美装化する南北線すすきの駅構内

 1971年の開業以来初めての大規模改修となる。電気・機械設備を含めて、コンコース、プラットホームの内装改修、漏水改修、トイレの改良建築、既設トイレの洋式化を進める。トイレ部分を優先し、23年6月30日までに完了したい考え。24年3月15日までの全体完成を見込む。実施設計はアリス設計が担った。

 施工業者には建物の新築、増築、改築、改良、改修のいずれかの元請け施工実績に加え、過去3年間の施工成績が79点以上であることも求める。

 壁や天井などの改修にアルミ系金属が必要だが、昨今の鋼材価格高騰によって工事費は当初試算を2億円上回った。

 


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

北海道建設新聞社新卒・キャリア記者採用募集バナー
  • 日本仮設
  • 古垣建設
  • 北海道水替事業協同組合

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

ラピダス次世代半導体工場で起工式 
2023年09月01日 (2,521)
東日本高速道支社が道東道4車線化で2トンネルに着工...
2023年08月28日 (1,506)
ラピダス工場着工 道内で歓迎の声
2023年09月01日 (1,472)
7月1日時点道内基準地価/ラピダスで千歳の地価上昇...
2023年09月19日 (1,469)
おとなの養生訓 第126回「なぜ吐くのか」 空腹時...
2017年12月22日 (1,466)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。