中山間平取貫気別、24年度着工へ 日高振興局

2022年08月24日 17時10分

用水路など5.9億円

 日高振興局農村振興課は、中山間地域農業農村総合整備平取貫気別地区の2024年度着工を計画している。営農用水路約3800mなどを想定。総事業費は5億9000万円を見込む。

 22年度の新規調査計画地区に選ばれた。同地区は平取町の額平川近辺を取り囲むように位置する水田地帯。作業効率、生産性向上のほか、過去に整備した排水路や営農用水路が老朽化し、ひび割れなどが起きているため、23年度の新規採択を目指している。

 現段階で営農用水路3752m、排水路680m、区画整理14haなどを計画。区画整理はほ場や暗渠の整備、客土を予定している。受益面積30ha、受益戸数12戸とする。

 今後、具体的な工事内容や事業完了時期を詰める。


関連キーワード: 日高 農業

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

  • 北海道水替事業協同組合
  • 川崎建設
  • web企画

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

セントラルリーシング、千歳に複合レジャー拠点
2023年02月24日 (20,448)
イオン新店舗周辺の3路線を改良 室蘭市が24年度着...
2023年02月24日 (14,754)
真駒内地区義務教育学校、24年秋ごろ着工
2023年02月27日 (5,090)
ラピダスが千歳に半導体工場建設へ
2023年02月27日 (4,421)
来場者の五感を刺激 エスコンフィールド内覧会で実感
2023年03月11日 (3,872)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓 new

おとなの養生訓
第251回「マスクの使い方」。換気がよい戸外ではそろそろ外しても大丈夫です。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第30回「春を待つ街路樹」。街を彩り、運転をしやすくする、景観のお助けアイテムとも言えます。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第28回「『学び直し』の機会提供」。職場内の意識が改革され、多様性が取り入れられます。

連載 北海道開発事業費
見え始めた未来像
2023年度

迫る巨大地震
2023年度の北海道開発事業費を検証しながら、本道建設業の課題を整理する。