冬季五輪招致の機運醸成へスローガン 下旬にもネット投票

2022年09月11日 10時00分

札幌市などプロモ委が会合

開催意義やスローガン策定に向け意見を交わした

 札幌市と日本オリンピック委員会(JOC)は8日、市内で北海道・札幌2030オリンピック・パラリンピックプロモーション委員会の第4回会合を開き、開催意義を踏まえた分かりやすいメッセージ、スローガンの策定について意見を交わした。今後、ワーキンググループ(WG)での議論を踏まえてスローガン3案程度を作成。今月下旬にもインターネット投票をし、10月中旬のWGで最終案を決める。

 これまでの会合では、共生社会やレガシーなどの各分野ごとに大会の開催意義を議論。今回はSDGsと経済・まちづくりについて意見を交わした。

 市が示した開催意義の取りまとめ素案では、共生社会の分野で「雪と共存し、雪がある生活に誇りを持てる街・地域」のほか、「利用者目線でのバリアフリー推進」、レガシーでは「大会開催による市民生活向上」などを挙げている。

 これらの開催意義を踏まえ、理解促進や機運醸成に向けて国民向けのメッセージとスローガンを策定する。

 非公開での会議終了後、取材に応じたプロモ委の岩田圭剛会長は「人や街だけでなく、大会も新しいステージを目指してはどうかという意見があった」と明かした。

 WGの木村麻子座長は「意見交換を通して、大きく変わることや持続可能で心豊かな未来をつくる、札幌の良さを伝えるといった観点からスローガンを作ることを確認した」と話した。


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

北海道建設新聞社新卒・キャリア記者採用募集バナー
  • 古垣建設
  • 日本仮設
  • オノデラ

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

セントラルリーシング、千歳に複合レジャー拠点
2023年02月24日 (20,272)
イオン新店舗周辺の3路線を改良 室蘭市が24年度着...
2023年02月24日 (14,548)
真駒内地区義務教育学校、24年秋ごろ着工
2023年02月27日 (5,034)
ラピダスが千歳に半導体工場建設へ
2023年02月27日 (4,182)
千歳市内の工業団地に半導体工場新築を構想 ラピダス
2023年02月20日 (3,791)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓 new

おとなの養生訓
第250回「一気飲み」。血液中のアルコール濃度が一気に上昇、意識消失を招く危険な行為です。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第30回「春を待つ街路樹」。街を彩り、運転をしやすくする、景観のお助けアイテムとも言えます。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第28回「『学び直し』の機会提供」。職場内の意識が改革され、多様性が取り入れられます。

連載 北海道開発事業費
見え始めた未来像
2023年度

迫る巨大地震
2023年度の北海道開発事業費を検証しながら、本道建設業の課題を整理する。