永山東光線改築に23年度は7億円を要望 旭川建管

2022年11月25日 16時56分

逆T式擁壁は135m 歩道や仮道工も推進

 旭川建管は2023年度、旭川市にある3・3・20永山東光線改築の工事費に約7億円を要望している。跨線橋設置と4車線化で交通混雑を緩和する事業。工事3カ年目となる23年度は、逆T式擁壁135mなどを進める予定だ。

3・3・20旭川市永山東光線改築の全体完成予想図

 道道愛別当麻旭川線のうち、旭川環状線との交点から国道39号側へ1040m進んだ地点までが事業区間。都市計画道路3・3・20永山東光線の一部を形成している。

 区間内にあるJR石北本線の踏切では交通混雑が頻発し、特に冬季の渋滞が著しい。安全かつ円滑な交通を実現するため、跨線橋設置と道路拡幅を施す。

 道路部の計画幅員は30m。車道3.25mを4車線、歩道両側5.5m(植樹帯含む)、中央分離帯2m、停車帯両側2mを設ける。擁壁と跨線橋の両側には7.5m(車道3m、路肩2m、歩道2.5m)の側道も整備する。

 15年度に事業化し、21年度から着工した。北側2車線を先行して進めており、擁壁設置を中心に施工。23年度も引き続き北側の逆T式擁壁135mをはじめ、歩道や仮道工を進める計画だ。

 24年度以降のスケジュールとしては、4、5年程度かけて北側2車線の暫定開通を目指す。路盤舗装や跨線橋(橋長32m、全幅27.8m、2径間のPC橋)の施工が中心となる。跨線橋のうち線路敷地内の約17.5mは、JR北海道と協定を締結し施工を委託する。

 暫定開通後は、早期に4車線で供用開始できるよう施工を進める。


関連キーワード: 上川 道路

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

北海道建設新聞社新卒・キャリア記者採用募集バナー
  • オノデラ
  • 古垣建設
  • 東宏

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

ラピダス次世代半導体工場で起工式 
2023年09月01日 (2,484)
東日本高速道支社が道東道4車線化で2トンネルに着工...
2023年08月28日 (1,694)
おとなの養生訓 第126回「なぜ吐くのか」 空腹時...
2017年12月22日 (1,469)
ラピダス工場着工 道内で歓迎の声
2023年09月01日 (1,464)
7月1日時点道内基準地価/ラピダスで千歳の地価上昇...
2023年09月19日 (1,437)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。