室蘭・入江町にシェアオフィス 内池の不動産

2022年11月30日 08時00分

白を基調とした明るい内装とした

 内池の不動産(本社・札幌)は25日、室蘭市入江町に完成したシェアオフィス「THINK M」の内覧会を開いた。12月1日のオープンを前に約100人が訪れ、白を基調とした明るく開放的な内装などを見学。起業家が集まり、新たな価値を生み出す場としたい考えだ。

 内池建設のグループ会社である同社は札幌を拠点にテナント仲介に取り組む。起業家の育成により、内池建設の創業地である室蘭に貢献することを目的とし、シェアオフィス事業に参入した。

 施設はS造、2階、延べ685m²の規模。1階のシェアオフィスはリモートブースなどを置くフリースペースと個室13室、会議室などで構成する。登記も可能で、JR室蘭駅から徒歩5分の立地だ。2階には内池建設の本社が入る。

 内池建設の設計施工。床は土間コンクリートで、木製の机やリモートブースなどは手作りにこだわった。フリー会員や個室会員を募集中で、室蘭工大の学生6人がフリー会員となった。

 内池秀敏社長は「利用者の交流でクリエーティブな空間となることに期待している。起業の敷居を下げる施設としたい。室蘭の人口流出に歯止めをかけることができれば」と話している。


関連キーワード: オフィス 働き方改革

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

北海道建設新聞社新卒・キャリア記者採用募集バナー
  • web企画
  • 日本仮設
  • 古垣建設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

都市型ロープウエー路線3案 石狩市の軌道系交通事業
2023年11月24日 (37,633)
石狩市が23年度に都市型ロープウェー導入調査へ
2023年04月10日 (2,781)
ソフトバンク、苫東柏原にデータセンター 事業費は数...
2023年10月19日 (2,139)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,906)
おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,729)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。