月形町の義務教育学校新築 25年6月にも校舎着工

2022年11月30日 17時00分

基本設計は23年5月指名

 月形町は、義務教育学校新築の整備スケジュールをまとめた。基本設計は2023年5月にも指名通知し、入札する。業務期間は同6月から24年3月まで。新校舎本体は25年6月の着工、27年2月の完成、同4月の開校を予定している。

月形中構内に義務教育学校を新築する

 11月29日の町総合教育会議で月形小と月形中を統合し、27年度に開校する義務教育学校の基本構想案を承認。現在の月形中の改築となる。

 基本構想案によると、月形中構内に新たな校舎・屋体を新築し、完成後、現校舎・屋体を解体。整備に当たって、必要に応じ現校舎の一部や教職員住宅の先行取り壊しを検討する。校舎・屋体の配置は、将来的な給食センター設置の可能性や文教エリアとしての役割を踏まえたものとする。

 パブリックコメントを経て、年度内に基本構想を策定。23年度基本設計、24年度実施設計、25―26年度に新校舎・屋体の本体施工、27年4月開校、同6―12月に外構や解体を行う。校舎と屋体は一体型や渡り廊下での接続型が考えられるが、今後基本設計で固める。

 実施設計は指名競争入札か随意契約、施工は指名競争か一般競争入札となる見通し。設計で校舎と屋体が渡り廊下で接続型になった場合は、施工を分けて発注するかを判断する。

 1―6年生の前期課程で普通6学級と特別支援3学級、7―9年生の後期課程で普通3学級と特別支援学級3学級の計15学級。27年度の児童・生徒数は113人、教職員は38人を見込む。普通教室、特別教室、多目的教室、避難所としての防災施設などのほか、学童保育施設の設置を検討する。

 これらの学級数を基本とした文部科学省基準の上限は、校舎・屋体の必要面積が小学校で延べ4503m²、中学校で延べ4234m²。必要な機能を確保しつつ、できるだけコンパクトな規模となるよう検討し、基本設計で固める。

 1054の1にある月形中は1976年建設で、校舎がRC造、2階、延べ2625m²、屋体がS造、平屋一部2階、延べ750m²の規模。神園町1の月形小は80年建設で、校舎がRC造、3階、延べ3666m²、屋体がS造、平屋一部2階、延べ817m²の規模で、いずれも老朽化が進んでいる。


関連キーワード: 学校 空知

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

  • 東宏
  • 川崎建設
  • 古垣建設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (3,209)
おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,506)
交通体系整備を考える会、札幌外周高速道を構想
2023年06月20日 (1,427)
ヒトデ由来成分でカラス対策 建設業界に鳥類忌避塗料...
2019年06月28日 (1,378)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,354)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。