冬季五輪意向調査を再度実施 秋元札幌市長とJOCが会見

2022年12月21日 18時02分

 2030年冬季五輪・パラリンピック招致を目指す、秋元克広札幌市長と日本オリンピック委員会(JOC)の籾井圭子常務理事は20日、東京都内で共同会見を開き、競技運営体制見直しやガバナンス体制の検討を進め、あらためて意向調査を実施する方針を示した。加えて、積極的な機運醸成活動は当面休止し、より国民の理解が得られるよう招致活動を見直すとした。秋元市長はこれらについて「必要なプロセス。クリーンな大会と実感してもらえる新しい形の五輪・パラリンピックにしたい」と述べた。

招致活動の今後について説明する秋元市長

 山下泰裕JOC会長は出席予定だったが体調不良で欠席した。

 30年大会の招致を巡って、国際オリンピック委員会(IOC)は今月開いた理事会で23年9、10月のIOC総会で30年大会の開催地を決める見通しだったが、気候変動の影響を考慮した検討などに時間を要するため先送りすると発表していた。

 この発表を受けて、開催地決定までの時間猶予ができたことから今後の招致の進め方について見直すこととした。

 東京2020大会の汚職・談合事件を受け、競技会運営の代理店などへの委託業務の在り方を見直し、今後の組織委員会のガバナンスの在り方を検討する。検討に当たってはスポーツ庁などによる大規模スポーツ大会の組織運営の在り方を検討するためプロジェクトチームの指針を踏まえる。

 積極的な機運醸成は当面休止するとした。秋元市長は「招致を目指すなかで、なりふり構わずやみくもに走るのではなく、立ち止まって見直すことが必要」と、国民の不安を払拭(ふっしょく)することの必要性を示した。


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

  • 日本仮設
  • web企画
  • 川崎建設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

セントラルリーシング、千歳に複合レジャー拠点
2023年02月24日 (20,418)
イオン新店舗周辺の3路線を改良 室蘭市が24年度着...
2023年02月24日 (14,696)
真駒内地区義務教育学校、24年秋ごろ着工
2023年02月27日 (5,077)
ラピダスが千歳に半導体工場建設へ
2023年02月27日 (4,366)
来場者の五感を刺激 エスコンフィールド内覧会で実感
2023年03月11日 (3,853)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓 new

おとなの養生訓
第251回「マスクの使い方」。換気がよい戸外ではそろそろ外しても大丈夫です。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第30回「春を待つ街路樹」。街を彩り、運転をしやすくする、景観のお助けアイテムとも言えます。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第28回「『学び直し』の機会提供」。職場内の意識が改革され、多様性が取り入れられます。

連載 北海道開発事業費
見え始めた未来像
2023年度

迫る巨大地震
2023年度の北海道開発事業費を検証しながら、本道建設業の課題を整理する。