現場の平均残業「月45時間以上」が1割強 道建協が調査

2022年12月22日 08時00分

9割の企業が賃上げ

 北海道建設業協会は、道内建設業の労働環境に関するアンケートをまとめた。月当たりの平均残業時間数は、現場で「15時間以上30時間未満」「30時間以上45時間未満」がそれぞれ3割を占める。上限規制で原則上限とする45時間を超えるのは14.6%と、前年度と横ばい。従業員の賃上げについては基本給のみの引き上げが65.2%。これを含め9割以上が何らかの形で引き上げた。

 全国建設業協会は、都道府県協会の会員を対象に8月1日現在の状況を調査。道建協では傘下にある各地方建協の会員企業を対象とし、64.3%に当たる337社が回答した。

 月当たりの平均残業時間数を見ると、事務所は「15時間未満」が79.5%と大多数。現場の場合は20.4%にとどまる一方で、「15時間以上30時間未満」が32.4%、「30時間以上45時間未満」が32.6%と大部分を占め、「45時間以上60時間未満」も11.9%あった。

 長時間労働抑制に向けた取り組みについては、経営トップによる声掛け、休日出勤の禁止・抑制、定時退社の呼び掛けが多かった。

 週休2日の実現とともに時間外労働を年間360時間以下にするよう取り組む「目指せ週休2日+360時間運動」は、達成した企業を含め22.3%が取り組んでいる。週休2日を実現した会員企業をPRする「スマイルライフ企業」は7.3%が進めている。

 三六協定には97.3%が締結。うち半分は特別条項も結んでいる。協定で1年間延長できる時間数は、現場では「540時間以上720時間未満」が21.5%、「260時間以上360時間未満」が20.2%。「160時間未満」は10.2%で、全国平均の25.8%と大きな開きがある。

 現場での週休日は4週6休が45.2%で一番多く、4週8休が31.4%、4週7休が13.3%と続く。4週8休は全国平均より9.3ポイント高く、達成に向けた具体的な取り組みとして、従業員の意識向上や施工の効率化などが挙がった。

 直近1年間の従業員の賃金については、基本給のみを引き上げたのは65.2%、一時金のみが4.8%、基本給と一時金の両方が24.2%と、9割以上が賃上げした。

 技能者の賃金は月給制が43%なのに対し、日給月給制が32.9%、月給・日給月給制の併用が17.8%ある。

 建設業4団体と斉藤鉄夫国土交通相とでおおむね3%の賃金上昇を申し合わせたが、会員企業に所属している技能者について3%以上引き上げたのが37%、3%未満の引き上げが40.2%という結果となった。

 下請け企業とは直近1年間で契約する際に労務単価を引き上げたのは78.9%で全国平均より24ポイント以上高い。引き上げの程度は3%以上が42.2%、3%未満が39.4%だった。

 建設キャリアアップシステム(CCUS)の項目では、事業者登録は申請中を含め57.8%が済ませた。ただし雇用している技能者が全員登録している企業は22%にとどまる。登録理由は「インセンティブがあるため」が5割と、本来の目的である「技能労働者の処遇改善・担い手確保につながる」や「現場管理の効率化」を上回っていて、あらためて事業を啓発する必要がある。


関連キーワード: 働き方改革

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • web企画
  • 古垣建設
  • 北海道水替事業協同組合

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (1,861)
おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,410)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,334)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,313)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,000)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。