西部3団地建て替え集約へ 函館市公住等長寿命化計画原案

2023年01月16日 16時40分

湯川、旭岡も一部改築想定

 函館市は、2023―32年度を期間とする次期公営住宅等長寿命化計画の原案をまとめた。西部地区の3団地を建て替えて集約化する方針を盛り込んだ。湯川団地と旭岡団地でも一部住棟の改築を想定している。

 現在、市は市営住宅75団地、424棟5924戸と、特定公共賃貸住宅4団地、4棟70戸を運営。357棟4079戸で耐用年数の2分の1を過ぎ、うち耐用年限を超過した住宅は217棟973戸に上っている。

 22年夏に実施した劣化状況の調査では、用途廃止を除いた住棟の半分以上で今後1―5年以内の対応が必要との結果が判明した。屋根や外壁などの老朽化が目立っている。

 老朽住宅は改善、建て替え、用途廃止などいずれかの手法で対応する。青柳、港3丁目B、田家Aなど11団地は改善の対象で、屋根・外壁改修などによる長寿命化を図る。

 建て替えに位置付けた西部地区の団地は弁天改良、大町改良、豊川改良の3団地で、3棟104戸の構成。浴室がないことなどから入居需要が低いとして、単身者用を基本とする2棟50戸に再編する方針を掲げた。整備時期は27年度を見込んでいる。

 市内で最大規模の湯川と旭岡の両団地は、耐用年限の超過や劣化の進行で入居需要が低下。段階的に用途廃止をしながら集約化する。入居者の移転先は団地内で確保することを前提とし、そのための住宅2棟50戸を30年度に整備する意向を示している。

 西部地区、湯川、旭岡のいずれも省エネ対策やカーボンニュートラルへの対応を見込む。PFIなどPPPの事業手法も検討し、民間資金とノウハウの活用による事業効率化や財政負担軽減につなげる考えだ。

 計画期間内にはこのほか、20年度に着工した大川団地新築で、23年度に3号棟(62戸)、24年度に4号棟(42戸)の完成をそれぞれ予定している。

 2月12日までパブリックコメントを募集。3月の成案化を目指す。


関連キーワード: 住宅 渡島

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

  • web企画
  • 東宏
  • 川崎建設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

セントラルリーシング、千歳に複合レジャー拠点
2023年02月24日 (20,423)
イオン新店舗周辺の3路線を改良 室蘭市が24年度着...
2023年02月24日 (14,702)
真駒内地区義務教育学校、24年秋ごろ着工
2023年02月27日 (5,079)
ラピダスが千歳に半導体工場建設へ
2023年02月27日 (4,381)
来場者の五感を刺激 エスコンフィールド内覧会で実感
2023年03月11日 (3,856)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓 new

おとなの養生訓
第251回「マスクの使い方」。換気がよい戸外ではそろそろ外しても大丈夫です。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第30回「春を待つ街路樹」。街を彩り、運転をしやすくする、景観のお助けアイテムとも言えます。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第28回「『学び直し』の機会提供」。職場内の意識が改革され、多様性が取り入れられます。

連載 北海道開発事業費
見え始めた未来像
2023年度

迫る巨大地震
2023年度の北海道開発事業費を検証しながら、本道建設業の課題を整理する。