Construct Hokkaido

This page shows articles that have appeared in the Hokkaido Kensetsu Shimbun (Hokkaido Construction Journal) that have been translated into English.

More articles in English here.

Tokyu Land Corporation and Another Company to Rebuild Hotel Niseko Alpen – To a Total Area of 30,000 m²

2023年02月08日 12時00分

Tokyu Land Corporation (1-21-1 Dogenzaka, Shibuya-ku, Tokyo; President: Masashi Okada) and Tokyu Resorts & Stays Co., Ltd. (1-10-8 Dogenzaka, Shibuya-ku, Tokyo; President: Toshiyasu Awatsuji) plan to jointly rebuild Hotel Niseko Alpen in Kutchan Town into a new facility with a total floor area of approximately 30,000 m². Construction will begin this fall, and the new facility is expected to open in the winter of 2026.

The hotel will cease operations on March 31, and will then be demolished. The new facility is positioned as a condo hotel for the affluent class and will have more than 100 guest rooms as well as a swimming pool, sauna, training room, and other amenities.

The current hotel is located at 1-4-5-18, Niseko Hirafu, Kutchan-cho. It opened in 1986.

(Excerpt from an article on January 30, 2023)

Return to Construct Hokkaido(More articles in English here.)

If you want to read this article in Japanese, you need to subscribe to a paid service.

有料サービスのご案内

会員向けサービスe-kensinプラスでは、この記事の翻訳元になった日本語の記事「東急不動産などがホテルニセコアルペンを建て替えへ」を閲覧していただけます。

入会に関して、詳しくはこちらのページをご覧ください

Go to Niseko Development MAP


Construct Hokkaido 一覧へ戻る

More articles in English here.

Contact us

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

北海道建設新聞社新卒・キャリア記者採用募集バナー
  • オノデラ
  • 北海道水替事業協同組合
  • 川崎建設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

都市型ロープウエー路線3案 石狩市の軌道系交通事業
2023年11月24日 (38,134)
石狩市が23年度に都市型ロープウェー導入調査へ
2023年04月10日 (3,432)
藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (2,328)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,888)
ソフトバンク、苫東柏原にデータセンター 事業費は数...
2023年10月19日 (1,635)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。