士幌町、認定こども園と発達相談センターを25年度改築

2023年03月13日 16時15分

 士幌町は、2025年度に認定こども園と、こども発達相談センターの改築を計画している。基本設計を23年度の初めにそれぞれ指名競争入札する見通しだ。23年度予算で認定こども園に700万円、発達相談センターに220万円を計上している。

手狭になっている認定こども園

 両施設は士幌西1線172にあり、認定こども園が南側、こども発達相談センターが北側に位置する。駐車場は共同で利用。保健・医療・福祉の核施設を集積する「福祉村建設構想」のエリア内で、周辺には国保病院や特別養護老人ホームほほえみなどがある。

 両施設の建設候補地は、現施設の南側か総合研修センターの前庭を想定。それぞれ独立した建物として同じ敷地内で改築する。

 認定こども園は、1980年建設の士幌保育所(CB造、平屋、延べ918m²)と90年建設の士幌幼稚園(W造、平屋、延べ567m²)、07年の増築部分(W造、平屋、延べ562m²)の3棟を渡り廊下でつないで構成。定員は160人で、3歳未満児用の部屋が手狭となっている。老朽化した設備を補修しながら運営している状況だ。

 新施設は、W造の平屋を見込む。脱炭素や木育の観点から、道産材の活用を検討。グラウンドの遊具は移設する方針で、老朽化した遊具のみ更新する。

 こども発達相談センターは、子どもの心や、体の発達に関する相談を受け付け、個別の療育支援に取り組んでいる。86年建設で、RC造、平屋、延べ396m²の規模。21年度にはバリアフリーに対応した。新施設の規模は同程度を見込む。

 24年度に実施設計を進め、25年度の着工、26年度の供用開始を目指している。


関連キーワード: こども園 上川 改築

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

  • 古垣建設
  • 川崎建設
  • オノデラ

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

セントラルリーシング、千歳に複合レジャー拠点
2023年02月24日 (20,452)
イオン新店舗周辺の3路線を改良 室蘭市が24年度着...
2023年02月24日 (14,760)
真駒内地区義務教育学校、24年秋ごろ着工
2023年02月27日 (5,092)
ラピダスが千歳に半導体工場建設へ
2023年02月27日 (4,426)
来場者の五感を刺激 エスコンフィールド内覧会で実感
2023年03月11日 (3,876)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓 new

おとなの養生訓
第251回「マスクの使い方」。換気がよい戸外ではそろそろ外しても大丈夫です。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第30回「春を待つ街路樹」。街を彩り、運転をしやすくする、景観のお助けアイテムとも言えます。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第28回「『学び直し』の機会提供」。職場内の意識が改革され、多様性が取り入れられます。

連載 北海道開発事業費
見え始めた未来像
2023年度

迫る巨大地震
2023年度の北海道開発事業費を検証しながら、本道建設業の課題を整理する。