入場、購入がスマホで完結 上士幌町に無人コンビニ登場

2023年04月27日 08時00分

“スマートタウン”実現への一歩

 上士幌町内に無人コンビニの「かみしほろマルシェ」が完成した。TKF(本社・東京)が運営し、NTT東日本(同)やテルウェル東日本(同)が協力。入場から購入までスマートフォン1台で完結する。竹中貢町長は「官民連携で実現した施設」と評価。町が目指すスマートタウンに一歩近づいたとした。

スマホアプリを活用して無人販売を
実現した

 上士幌東3線235の19で、TKFが運営するガレージの一部を改装。22日にオープンした。売り場面積は約85m²。洗剤などの生活用品やインスタント食品をそろえる。

 店内には新たな技術を詰め込んだ。天井にAIカメラを設置。商品に手が伸びた回数などを読み取り、購入過程を記録する。

 一部商品の値札はデジタル化していて、遠隔地から値段の調整が可能。テルウェル東日本の佐々木勇蔵さんは「割引の効果分析に役立つ。将来的には対象商品を増やしたい」と意気込む。

 入退場や購入手続きにはスマホアプリを活用。値札にあるバーコードを読み取り、その場でキャッシュレス決済ができる。無人販売のリスクを考慮し、防犯カメラは3台設置。アプリを使わず入退場すると、ゲートから警告音が鳴る。

 町と民間企業3社による連携で実現した。人口5000人の町だが、デジタル活用の姿勢は全国的にも珍しく、佐々木さんは「ここまで意欲的な自治体は初めて」と驚く。NTT東日本の北垣雅之北海道東支店長は「町長を中心に積極的に取り組んだ結果」と話す。

 今後は町民らの意見を取り入れ、磨きをかける姿勢だ。


関連キーワード: ICT 十勝

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

  • オノデラ
  • 北海道水替事業協同組合
  • 日本仮設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (3,183)
おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,504)
ヒトデ由来成分でカラス対策 建設業界に鳥類忌避塗料...
2019年06月28日 (1,392)
交通体系整備を考える会、札幌外周高速道を構想
2023年06月20日 (1,374)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,336)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。