ひらふ高原地区の観光中核施設新設で倶知安町が事業者選定のプロポ実施へ

2015年07月16日 19時38分

 ひらふ高原地区への観光中核施設新設を目指す倶知安町は、民間部分と公共部分で構成する施設の概要と、整備を担う事業者を固めるため、公募型プロポーザルを実施する。7月下旬か8月にはプロポの実施概要を公表する予定。延べ2000m²程度を想定する公共部分については、民間事業者から買い取る考えだ。

 町は2014年に、ひらふ高原地区の都市再生整備計画を策定したが、この中に、長期滞在旅行者のコミュニティー活動拠点となる観光中核施設の整備を盛り込んでいた。

 建設予定地は、蘭越ニセコ倶知安線とニセコ高原比羅夫線の交差点付近にある町有の第3駐車場で、敷地面積は約3000m²。定期借地権方式で民間事業者に貸し出し、整備を委ねる。

 民間機能については、風営法の規制対象でない限り事業者に任せる方針で、公共部分には会議室やインフォメーションセンターなどを設ける。

 予定地は準都市計画区域。町は建ぺい率や容積率の規制を踏まえて、施設の規模を最大で建築面積1500m²程度、延べ床面積約8800m²、高さ5、6階程度と仮定している。

 町は事業者選定後、15年度中に基本計画を策定し、16年度の基本・実施設計を経て、17年度着工というスケジュールを見込んでいる。


関連キーワード: 建築 観光

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

北海道建設新聞社新卒・キャリア記者採用募集バナー
  • 東宏
  • 古垣建設
  • web企画

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

都市型ロープウエー路線3案 石狩市の軌道系交通事業
2023年11月24日 (38,132)
石狩市が23年度に都市型ロープウェー導入調査へ
2023年04月10日 (3,424)
藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (2,312)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,884)
ソフトバンク、苫東柏原にデータセンター 事業費は数...
2023年10月19日 (1,634)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。