道内総固定資本形成、14年度は前年度並み3.5兆円-設備投資伸びる

2016年03月02日 19時23分

 北海道開発局は2日、2014年度の道内総固定資本形成(名目、速報)を公表した。総額は前年度比0.2%増の3兆5132億円。民間部門で住宅投資が減少したものの、企業の設備投資の伸びにより全体は0.1%増の1兆9190億円となった。特に建設業の設備投資が52.9%増と高い伸びを示した。公共事業などの公的部門は0.3%増の1兆5942億円だった。

 総固定資本形成は道内総生産の投資部門を構成し、企業や公的機関が新規に購入、造成した有形・無形資産への投資額を推計したもの。土地取引は含んでいない。

 14年度の総固定資本形成を見ると、民間は住宅が6.8%減の4630億円、企業設備が2.5%増の1兆4559億円。前年度の増減率と比較すると、住宅(4.1%増)は減少に転じた一方、企業設備(2%増)は伸び率がやや拡大した。

 業種別では、建設業が52.9%増と最も高く、情報通信業が21.1%増、卸・小売業が14.9%増、サービス業と製造業がともに11.4%増で続いた。一方で、金融・保険・不動産業が25.4%減、電気・ガス・水道業が12%減、農林水産業が8.2%減などと落ち込んだ。

 建設業の設備投資が大きく伸びた要因について開発局は「補正予算による公共事業の発注量増加に伴い、建設機械を更新した建設会社が多かった」と分析。ただ、建設業の投資額は01年度を100とした場合、14年度は54・4の低水準にとどまっているのが現状だ。

 このほか、北海道新幹線開業や外国人観光客増加を見込み、宿泊施設や小売業の新設、改修・改装が相次いだことから、サービス業や卸・小売業で投資額が増えた。

 公的部門の伸び率は、補正予算の執行が進んだ13年度(15.4%増)から大幅に鈍化した。


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • web企画
  • 日本仮設
  • オノデラ

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (2,972)
おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,359)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,308)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,254)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (886)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。