道建設部の17年度ICT活用工事は21件-室蘭で5件実施

2017年04月25日 19時26分

 道建設部は、建管が2017年度に発注するICT(情報通信技術)活用のモデル工事をまとめた。全部で21件。17年度からモデル工事を実施するTS(トータルステーション)・GNSS(衛星測位システム)による締め固め管理技術とMC(マシンコントロール)・MG(マシンガイダンス)技術は、土工量1万m³以上の19件で予定。また、以前からモデル工事を実施してるTSによる出来形管理技術は、土工量5000m³以上1万立法m未満の2件が対象となっている。

 技能労働者の高齢化や若年入職者の減少といった課題解消と、生産性を高めるi―Constructionの加速に向けて、同部では2月に新たな取り組み方針を策定。各技術の活用拡大を図っている。

 TS・GNSSによる締め固め管理技術とMC・MG技術のモデル工事は、土工量1万m³以上を対象に施工者希望型で実施する。8建管の19件が対象となり、室蘭が最多の4件、函館と旭川は各3件、小樽、網走、帯広、釧路の4建管は各2件、札幌は1件。釧路は掘削5万m³、盛り土4万m³を見込む薫別川北線交付金など、帯広は利別川改修の上流地区と中流地区で予定している。

 TSによる出来形管理技術は、10月1日以降の入札分から土工量1万m³以上の工事で一般化するため、17年度のモデル工事は5000m³以上1万m³未満が対象。予定しているのは室蘭建管のセブ川砂防と、稚内建管の北見幌別川総合流域防災で、いずれも施工者希望型により実施する。

 なお、3次元起工測量や3次元出来形管理などを用いる全面的なICT活用については、17年度に基準・要領などの整備を進め、18年度からの試行を計画している。

 17年度のICT活用モデル対象工事は次の通り。(①入札予定月②予定工期末③工事概要)

 ◆TS・GNSS締め固め管理技術、MC・MG技術

 ◇札幌▽美唄富良野線法面美唄工区①6月②18年3月③掘削3万3000m³、法面3500m²

 ◇小樽▽小樽西インター線地方道①6月②12月③盛り土1万9000m³、切り土1万6000m³▽泊共和線地方道盛り土①10月②18年3月③盛り土4万m³

 ◇函館▽厚沢部川改修1工区①9月②18年3月③6万m³▽厚沢部川改修安野呂川地区1工区①10月②18年3月③掘削2万1000m³、築堤6700m³▽太櫓川改修①8月②18年3月③築堤6000m³、築堤1万7000m³

 ◇室蘭▽滝之町伊達線改築①6月②18年3月③3万1400m³、盛り土2万9300m³▽厚真川改修1工区①6月②18年3月③掘削1万2000m³、築堤7000m³▽苫小牧中央インター線改築①6月②18年3月③掘削5万m³▽苫小牧中央インター線改築その2①8月②18年3月③掘削3万m³

 ◇旭川▽旭川幌加内線地方道2工区①6月②11月③掘削2万m³、盛り土1万8000m³▽富良野川改修ヌッカクシ富良野川分水路地区5工区①7月②18年3月③掘削1万5000m³、止水対策350m、流動阻害対策1カ所▽豊栄川総合流域防災2工区①8月②18年3月③掘削2万5000m³、護岸1523m²

 ◇網走▽ペレケ川砂防①9月②18年3月③掘削2万m³、前庭工、構造物撤去▽興部川改修①7月②18年1月③掘削7600m³、盛り土1万4900m³、護岸4650m²、樋門1基

 ◇帯広▽利別川改修上流工区①8月②18年3月③掘削7万3400m³▽利別川改修中流地区ほか①8月②18年3月③6万1000m³、排水1基

 ◇釧路▽薫別川北線交付金①5月②18年3月③掘削5万m³、盛り土4万m³、路盤5000m²▽久著呂川自然再生①9月②18年3月③掘削1万7000m³

 ◆TS出来形管理

 ◇室蘭▽セブ川砂防①10月②18年3月③掘削5000m³

 ◇稚内▽北見幌別川総合流域防災①12月②18年3月③掘削5000m³


関連キーワード: ICT 北海道庁

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 川崎建設
  • 古垣建設
  • 日本仮設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (2,981)
おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,346)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,306)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,214)
おとなの養生訓 第126回「なぜ吐くのか」 空腹時...
2017年12月22日 (837)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。