おとなの養生訓

おとなの養生訓 第116回 「冷たい食べ物」 栄養不足になりやすく

2017年07月14日 16時31分

 いよいよ夏が来ました。暑い日には、どうしても冷たい飲み物や食べ物が欲しくなります。しかし、冷たい食べ物や飲み物をたくさん取ってしまうと、お腹の調子が悪くなってしまうことがままあります。子供の頃、冷たいものを食べ過ぎて、急にお腹が痛くなったり、下痢が起こったりして、親に怒られたという経験を持つ人も少なくないのではないでしょうか。

 また、暑いと食欲が落ちてしまうので、どうしても冷たくてあっさりしたもの、つまりそばやそうめん、冷麦などに手が伸びてしまいます。これを続けると、どうしても栄養不足になりやすくなります。

 そこに、暑さにばててしまうことが重なると、胃腸の動きが悪くなり、少しの食べ物でも胃もたれするようになります。暑さで体力が低下しているのに、食が進まなければ、事態は悪化の一途をたどることになります。やはり、冷たいものばかりではろくなことにならないようです。

しかし、冷たいものが胃腸に悪いとは言い切れないところもあります。最たるものはビールでしょう。キンキンに冷えたビールジョッキを2、3杯空けるのは珍しいことではないと思いますが、同じ量のジュースやコーラなどを平らげたら、確実にお腹が壊れてしまいそうな気がします。なぜ、ビールなら平気なのでしょうか?

 理由は、アルコールと炭酸の相互作用が考えられます。炭酸は胃の粘膜を刺激して血行をよくして、胃の運動を進めるといわれます。さらにアルコールもビール2杯程度なら、むしろ胃の血行をよくして、運動も促進するといわれています。

 これらの効果は、冷たさによって胃の運動が低下したり、消化が悪くなることを、適度に打ち消しているようなのです。そういえば、他の炭酸入りのお酒、例えば、ハイボールやジントニックなども、食前に飲むと食欲が増進するといわれています。

 夏は冷たいものは毒だからと、温かいものをあえて口にする、慎重な人もいますが、暑い日はやはり冷たいものを口にしたいもの。暑さに負けて食欲が出ない時には、ビールなどの炭酸入りの冷たいお酒を軽く飲んでから、食事をするのは一つの方法です。でも、もちろん、飲み過ぎには注意してくださいね。

(札医大医学部教授・當瀬規嗣)


おとなの養生訓 一覧へ戻る

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 川崎建設
  • 北海道水替事業協同組合
  • 日本仮設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (2,977)
おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,367)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,321)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,245)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (843)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。