工事・計画

古丹別川第2遊水地掘削 留萌建管が24年度に6.5億円要望

2023年09月21日 16時46分

 留萌建管は、過去の浸水被害を受けて抜本的な対策を講じている古丹別川大規模特定河川(苫前町)について、2024年度北海道開発予算概算要望に約7億円を挙げている。工事は2カ所を整備する遊水地のうち、先行している第2遊水地の掘削に約9万m³を盛り込んだ。

関連キーワード: 河川 留萌

北斗市が上磯田園通に24年度着工 橋台2基新設や地盤改良

2023年09月21日 16時31分

 北斗市は2024年度にも3・4・205上磯田園通整備に着工する。地盤改良や橋梁2橋の橋台各1基新設を予定。24年度社会整備総合交付金1次要望に用地費などを含めた事業費ベースで2億9000万円を挙げている。

関連キーワード: 橋梁 渡島 道路

大空町が新たな社会教育施設建設へ 28年度供用目指す

2023年09月21日 16時19分

 大空町は、女満別研修会館に代わる新たな社会教育施設を2026年度から2カ年で建設する計画だ。23年度に策定予定の基本構想で、町内の社会教育施設全般の需要や課題を洗い出し、新施設の方向性をまとめる。24年度に基本設計、25年度に実施設計を進め、28年度の供用開始を目指す。

関連キーワード: オホーツク

東海大札幌キャンパス耐震化へ 校舎を順次更新🔒

2023年09月21日 07時00分

北海道建設新聞の2023年9月19日付2面に掲載。記事は「e-kensinプラスDoKoDe 北の羅針盤ジャーナル」で読むことができます。

関連キーワード: さっぽろ圏 本紙見出し 校舎 耐震化

帯広開建が国営かん排札内川流域の用水路32条を整備へ

2023年09月20日 16時45分

 帯広開建は、国営かん排札内川流域で用水路32条の新設・改修を構想している。2023年度から3カ年で調査計画を進める。札内川頭首工の改修と合わせ、水需要の変化した地域の用水を再編し、既存用水路の老朽化に対応する。事業費や実施期間は精査中だ。

関連キーワード: 十勝 農業

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

北海道建設新聞社新卒・キャリア記者採用募集バナー
  • web企画
  • 北海道水替事業協同組合
  • 古垣建設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

ラピダス次世代半導体工場で起工式 
2023年09月01日 (2,484)
東日本高速道支社が道東道4車線化で2トンネルに着工...
2023年08月28日 (1,694)
おとなの養生訓 第126回「なぜ吐くのか」 空腹時...
2017年12月22日 (1,469)
ラピダス工場着工 道内で歓迎の声
2023年09月01日 (1,464)
7月1日時点道内基準地価/ラピダスで千歳の地価上昇...
2023年09月19日 (1,437)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。