統計・データ

宗谷管内23年度上半期土木3官庁業者別工事受注実績

2023年10月20日 16時40分

 宗谷管内土木3官庁(稚内開建、稚内建管、宗谷総合局農村振興課)の2023年度上半期(4―9月)業者別工事受注実績が本紙集計でまとまった。67者が前年度同期比1.3%増の154億2727万9000円を受注した。業者別では14件、17億5798万4000円を獲得した安田建設が首位に立った。

関連キーワード: 宗谷

後志管内土木3官庁23年度上半期業者別工事受注実績

2023年10月18日 17時16分

 後志管内土木3官庁(小樽開建、小樽建管、後志総合局農村)の2023年度上半期(4―9月)業者別工事受注実績が本紙集計でまとまった。前年度同期より1者少ない117者が7%増の311億5678万円を確保。上位20者では4者が入れ替わった。

関連キーワード: 後志

留萌管内土木3官庁23年度上半期業者別工事受注実績

2023年10月18日 16時24分

 留萌管内土木3官庁(留萌開建、留萌建管、留萌振興局農村振興課)の2023年度上半期(4―9月)業者別工事受注実績が本紙集計でまとまった。81者が総額169億6045万円を獲得。12件、27億730万円を受注した堀口組が、第1四半期(4―6月)に続き首位を堅持した。

関連キーワード: 留萌

下川町の住宅需要が移住者流入で堅調 建設補助新設を視野

2023年10月10日 16時35分

 人口およそ3000人の下川町で住宅需要が堅調だ。順調な移住者の流入により公住や民間賃貸住宅、空き家は満室や入居待ちが続いている。町の関係者は子育て世帯の住み替えなどが旺盛で「空き家もなくなってきている」とうれしい悲鳴を上げる。町は住宅確保のため2024年度の民間賃貸住宅建設補助金の新設を視野に入れている。

富良野市内の人手不足、対策急務 3月有効求人倍率2.1倍

2023年10月02日 16時28分

 富良野市内の人手不足が、近年で最悪レベルになっている。指標となる有効求人倍率は2023年3月時点で、市が記録を開始してから最も高い2・1倍に上る。市内企業が求める労働力に対し、働きたい人が半分しかいなかった。地域経済の停滞を招き、〝2024年問題〟で苦しむ建設業にも追い打ちだ。

関連キーワード: 上川

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

北海道建設新聞社新卒・キャリア記者採用募集バナー
  • オノデラ
  • 北海道水替事業協同組合
  • web企画

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

都市型ロープウエー路線3案 石狩市の軌道系交通事業
2023年11月24日 (37,644)
石狩市が23年度に都市型ロープウェー導入調査へ
2023年04月10日 (2,787)
ソフトバンク、苫東柏原にデータセンター 事業費は数...
2023年10月19日 (2,087)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,868)
おとなの養生訓 第126回「なぜ吐くのか」 空腹時...
2017年12月22日 (1,692)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。