ほっかいどう

ルポ色丹島 北方領土ビザなし交流(上) 「遅れた島」に開発の波

2019年06月24日 07時00分
ルポ色丹島 北方領土ビザなし交流(上) 「遅れた島」に開発の波

 車が通りを走るたび、舞い上がる砂煙で辺りが薄茶色ににじむ。舗装道路がない色丹島では、晴れが続くと砂ぼこり、雨が続くとぬかるみが、集落の景色の一部となる。

新射場整備に向け調査へ 大樹町や地元企業がHAPを設立

2019年06月23日 12時00分

 大樹町や地元民間企業・団体などが、きょう21日に北海道航空宇宙企画株式会社(HAP)を設立する。所在地は大樹町役場とし、社長には酒森正人大樹町長が就任する見込み。新射場整備に向けた具体的な規模などの調査を担い、整備計画策定後は射場管理運営会社に移行する考えだ。

関連キーワード: 十勝 宇宙

第18回「五輪を支えた都市施設〈道路①〉」

2019年06月16日 12時00分
第18回「五輪を支えた都市施設〈道路①〉」

 1972年2月開催の冬季五輪に合わせ、札幌では多くの道路整備が行われた。その計画は、オリンピック村と各競技場を結ぶもの、観客用車両の流れを円滑にするものといった大会用途に限定することなく策定され、道都・札幌の将来を見据えた交通基盤がこのとき生まれている。

北見工大防災研究センターの川尻峻三センター長に聞く

2019年06月15日 15時00分
北見工大防災研究センターの川尻峻三センター長に聞く

 北見工大はこのほど、頻発する自然災害に対応するため、「地域と歩む防災研究センター」を設立した。「地域」をテーマに、土木、機械、情報分野の専門家と大学が一丸となって地域協働防災、インフラ耐災技術、突発災害調査に関する研究を進め、防災力の向上につなげるもの。センター長に就任した同大工学部地球環境工学科の川尻峻三准教授に新たな防災拠点が果たす役割と今後の方針を聞いた。

関連キーワード: 災害・防災

今夏以降、道内でものづくり関連のイベント続々

2019年06月10日 12時00分
今夏以降、道内でものづくり関連のイベント続々

 今夏以降、道内ではものづくりに関する大きなイベントが続々と開かれる。日本コンクリート工学会(JCI)は7月に札幌で年次大会を企画。北海道での開催は10年ぶりで、コンクリート分野での女性活躍推進をテーマにしたセミナーなどを開く。7月はほかに北洋銀行のものづくりテクノフェア2019が開催。道内随一の総合展示商談会として、200者余りが出展を予定している。10月は日本砕石協会が砕石フォーラムを21年ぶりに開く。

関連キーワード: 団体

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • web企画
  • 北海道水替事業協同組合
  • 東宏

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (2,968)
おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,342)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,303)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,242)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (871)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。