2022年02月08日 17時30分

音更町は、NHK連続テレビ小説「なつぞら」ロケセット新設のふるさと納税クラウドファンディング(CF)で、1415人から3959万1900円を調達した。資金はセットの建設やPRに活用。隣接する道の駅の4月開業に合わせてオープンさせる。
2022年02月08日 13時30分

5日から6日にかけての記録的な降雪で、札幌圏は深刻な交通まひの状態に陥った。JR北海道は終日運転を見合わせ、バスは軒並み運休。幹線道路は各所で交通渋滞が発生し、生活道路ではスタックして道をふさぐ車が続出した。6日夜から新雪除雪を進めた石狩管内の除雪業者は、引き続き交通網の正常化に向けて排雪業務に取り掛かっている。
2022年01月31日 16時30分

再挑戦で、7年目に悲願達成―。日本ジオパーク委員会は1月28日、十勝岳を核とする美瑛・上富良野エリアを日本ジオパークに認定した。道内6地域目の登録。十勝岳ジオパーク推進協議会会長である角和浩幸美瑛町長は「活動が実を結んだ。全国各地のジオパークと連携し、地域課題の解決に役立てたい」と、喜びとともに決意を語った。
2022年01月31日 10時00分

道内で初めて新型コロナウイルスの感染者が確認されてから28日で丸2年になる。オミクロン株で再び感染が急拡大する道内。19日に初めて1日の新規感染者数が1000人を突破したが、27日には2800人も超え、道内全域にまん延防止等重点措置の適用が始まった。デルタ株が主流だった第5波までは、札幌市や旭川市など都市部が中心だった感染も今回は全道域で急増。2年経過してもコロナ禍の混乱から抜け出せない状況が続く。
2022年01月30日 09時00分

フォレストデジタル(本社・浦幌)が開発した「デジタル森林浴」がもたらすリラックス効果に注目度が高まっている。東京のシェアオフィス運営会社から受注したほか、今後はホテルや医療・高齢者施設などに広げつつ、自宅の浴室でも味わえるような個人向け販売も視野に入れる。