2020年07月26日 10時00分

コロナ禍を受けて「オンライン内覧」といった非対面で物件を選ぶサービスに関心が集まる中、ワイズプランニング(本社・札幌)は、VR(仮想現実)とプロジェクションマッピングを応用したモデルルームなど内覧用コンテンツを展開中だ。分譲マンションの設備や窓からの眺望を実写で紹介。顧客の検討時間短縮と成約率向上が期待できる。
2020年07月17日 15時00分

道立総合研究機構と室工大、シャベルやスコップなどの製造販売を手掛ける浅香工業(本社・堺)は、災害復興作業用のシャベルを試作開発した。軽量化と柄の部分の特殊形状で、土砂を除去する作業負担を軽減できるのが特長。将来的な実用化を目指す。
2020年07月12日 10時00分

景観色彩研究室は、発注者や設計者が札幌の景観色70色をより使いやすくなるよう、早見表「だいたい・札幌の景観色」を作成した。札幌市が示す色相と明度、彩度の許容範囲を表した〝限界色域〟と、日本塗料工業会(日塗工)が発行する塗料用標準色K版の色票番号をひも付けしたシート。代表70色以外の色が使えるかどうか明確化しているため、景観色の選択肢が広がる。発注者と設計者、塗料メーカー、施工会社をつなぐコミュニケーションツールとして注目されそうだ。
2020年07月08日 10時00分
建設資材の価格改定が目立つ。LIXILは9月から複層ガラスやシャッターなど住宅用建材の価格を最大で30%ほど値上げする。2020年上期はコンベヤーベルトやポリエチレン製品が相次ぎ値上がり。給水給湯用の管や継ぎ手も上昇傾向にある。今後は生コン最大市場の札幌でも価格改定の議論が始まる見通しで、公共・民間問わず今後の積算価格に影響が及びそうだ。
2020年07月07日 15時00分

ホームクリーニングのエンパイアー(本社・札幌)と玄関マットなどのリースを手掛ける北海リースキン(同)はユニホームのレンタル事業を展開している。作業服のクリーニングを外部委託すれば常にきれいな状態で仕事ができ、クリーニング代金の手当や自社のクリーニング設備が不要。新型コロナウイルス感染拡大などを受け、清潔な環境が求められる中、関心を集めている。