製品・技術

ネット接続不要なVR共有システム キシブルが開発

2022年08月03日 16時06分
ネット接続不要なVR共有システム キシブルが開発

 仮想現実(VR)制作を手掛けるキシブル(本社・札幌)は、インターネット接続せずに複数人が同時参加できるVR教育共有システム「iVRES」を開発した。VRゴーグルをWi―Fiルーターを通じてつなげる仕組み。これを活用して建設ICTのネクステラス(同)が土木現場の安全教育に乗り出し、建設DX(デジタル・トランスフォーメーション)を加速させる。

関連キーワード: ICT 安全衛生

道内唯一の建機、多数用意 アイバック

2022年08月02日 16時20分
道内唯一の建機、多数用意 アイバック

 アイバック(本社・札幌)は、道内唯一の大型橋梁点検車や高所作業車を複数台そろえ、インフラ構造物の維持管理業務を支える。このうち最大地上高さ54mを誇る高所作業車のブロントS56XRは作業範囲の広さが特長で、狭い街中でもビル越しに建物の外壁や窓などを改修できる。橋梁点検車は最大差し込み長さ約15mのドイツ・MOOG社のMBI150など、作業内容や現場環境に合わせて多数用意している。

関連キーワード: 企業 建設機械

微細ミストと光で空間演出 イベント導入進む

2022年08月01日 16時00分
微細ミストと光で空間演出 イベント導入進む

 微細なミストの超音波噴霧技術を持つメーカーがイベント演出に参入している。噴霧を制御しながらプロジェクターの映像やレーザー光をミストへ投射し、映写幕を使わずに映像を表現できる空間を創出。ミストの原料は水だけのため、これまで舞台演出などに用いられている煙やドライアイスと異なり事故や健康被害を起こしにくい。首都圏を中心にさまざまなイベントで導入が進む。

夏本番 長距離ドライブに便利なグッズあれこれ

2022年07月29日 16時00分
夏本番 長距離ドライブに便利なグッズあれこれ

 夏本番になり、会合やレジャー、帰省などで長距離運転の機会が増える。気分転換を図ったり不測の事態に備えたり、あると便利なドライブグッズをあれこれ見てみた。

DDAで大口径管透視 札幌施設管理の「SPT配管診断」

2022年07月28日 08時00分
DDAで大口径管透視 札幌施設管理の「SPT配管診断」

 札幌施設管理(本社・札幌)は、独自の配管診断サービス「SPT配管診断」に高度なエックス線撮影装置のデジタルディテクタアレイ(DDA)を取り入れ、従来は不可能だった管径200mm超の透視に対応した。画像の鮮鋭化で診断精度も向上し、4月に改良版を商用化。東京国際フォーラムといった大型建築物の配管診断を引き受け、首都圏を中心とする大口径管診断の需要に応えている。

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

北海道建設新聞社新卒・キャリア記者採用募集バナー
  • オノデラ
  • 川崎建設
  • 日本仮設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

丸彦渡辺建設が31日付で清水建設の子会社に
2023年05月12日 (17,020)
上位50社、過去16年で最高額 22年度道内ゼネコ...
2023年05月11日 (8,618)
ラピダスの工場新築で関連企業から多数の問い合わせ
2023年05月25日 (7,097)
熊谷組JV、道新幹線トンネル工事で虚偽報告
2023年05月08日 (6,077)
砂川に複合型施設オープン シロの福永敬弘社長に聞く
2023年05月22日 (4,956)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 行政書士 new
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第31回「特に需要が増える繁忙期」。情勢を把握して適切な宣伝を行うと、新規顧客獲得につながるかもしれません。

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第255回「内臓脂肪蓄積」。ポッコリお腹は悪性肥満、生活習慣の改善が必要です。

連載 ごみの錬金術師

ごみの錬金術師
廃ガラス製品を新たな姿に。道総研エネ環地研の稲野さんの研究を紹介。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第32回「確実に伝えたい色」。青と黄色は色覚に左右されにくい「伝える色」です。