2023年06月05日 08時00分

伊丸特殊工事(本社・札幌)など26社は、急傾斜地の土砂崩落など災害防止を目的に「急傾斜地工法研究会」を設立する。施工関係会社で組織する「相取工法協会」も発足。特許技術のITK式相取(あいどり)工法を会員間に開放することで、急傾斜地工事の資機材搬入など仮設工の課題解決を促し、防災・減災や国土強靱化に貢献する考えだ。
2023年05月30日 08時00分

積水ハウス(本社・大阪)は、會澤高圧コンクリート(同・苫小牧)の協力を得て、建設用3Dプリンターでベンチを製作した。将来的に3Dプリンターで住宅建築ができないか技術検証する一環。ベンチは道の駅隣接地にホテルを新築したことがある南富良野町に寄贈した。
2023年05月19日 11時00分

上司の指示を受けて嫌々始めた蛍光管リサイクルの研究。個々を分析して性質を調べていると、ラピッドスタート型と呼ばれる瞬時点灯の蛍光管は、内側に酸化スズの導電膜が付いていて、焼き固めると独特のモザイク模様や干渉色が現れることを見いだした。
2023年05月18日 11時00分

照明、テレビ、車、太陽光発電と、さまざまなところで使われるガラス。製品としての役割を終えると、廃棄物として埋め立て処理や砕いて建設資材に再利用される。道立総合研究機構のエネルギー・環境・地質研究所に属する稲野浩行さんは、廃棄される蛍光管ガラスを加熱して独特な模様の装飾タイルを開発したり、太陽光パネルや自動車ガラスの再利用などを研究する〝ごみの錬金術師〟だ。
2023年05月14日 08時00分

住宅リフォームやビル清掃などを手掛けるVICREO(ヴィクレオ、本社・札幌)は12日、家庭用サウナの体験型ショールームを中央区北9条西22丁目1の10の本社内にオープンする。コロナ禍による健康志向の高まりなどから年々注目度が上がっていて、サウナファンの需要を幅広く取り込みたい考えだ。