行政・予算

美唄国設スキー場を通年型へリニューアル 美唄市が計画

2023年04月20日 16時30分
美唄国設スキー場を通年型へリニューアル 美唄市が計画

 美唄市は、美唄国設スキー場の全面リニューアルを計画している。老朽化するリフトの架け換え、レストハウスや管理棟の建て替え、駐車場整備などを検討するほか、通年営業として夏季はキャンプ場などとして活用する。2026年度から複数年かけて整備する考えだ。

関連キーワード: スポーツ施設 空知

温室効果ガス排出ゼロへ、本道から発信 G7環境大臣会合

2023年04月19日 08時00分
温室効果ガス排出ゼロへ、本道から発信 G7環境大臣会合

 札幌市で開かれていた先進7カ国(G7)気候・エネルギー・環境大臣会合は16日、共同声明を採択して閉幕した。G7に限らず新興国・途上国など世界を広く見据える会合だった。「具体的な行動内容をしっかりと書き込んだ」(西村明宏環境相)と話すように、日本の中の北海道というローカルから発信し、全世界、人類共通の数値目標や将来像を引き出した。建設業を含む道内産業・エネルギー業界が2050年までの温室効果ガス排出量正味ゼロ(ネットゼロ)を目指す上で、重要な指針となりそうだ。

関連キーワード: エネルギー

道経済部産業振興局次世代半導体戦略室長 青山大介氏に聞く

2023年04月18日 08時00分
道経済部産業振興局次世代半導体戦略室長 青山大介氏に聞く

 千歳市の工業団地「千歳美々ワールド」に進出し、次世代半導体工場を新築するRapidus(ラピダス、本社・東京)を道が支援する。1日付で道経済部産業振興局次世代半導体戦略室長に就任した。インフラや居住環境の整備など取り組むべきことは多いが「スピード感を持って対応する」と意気込む。国や千歳市とどのように連携し、事業を推進するのか考えを聞いた。

「道民の協力が大切」 ラピダス小池社長が鈴木知事と面談

2023年04月17日 08時00分
「道民の協力が大切」 ラピダス小池社長が鈴木知事と面談

 千歳市で次世代半導体工場を新築するRapidus(本社・東京)の小池淳義社長は13日、道庁を訪れ、鈴木直道知事と面談した。国への申請段階のため小池社長は具体的な発言は控えたものの「道民の協力や理解が大切」と話し、どのように計画を進めていくか考え方を説明した。鈴木知事は認識を共有し、連携を取りながら進める必要性をあらためて強調した。

札幌・真駒内のあけぼの団地の土地利活用検討 UR都市機構

2023年04月14日 08時00分

 独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)は2023年度、札幌市南区真駒内曙町1の1のあけぼの団地の土地1万4000m²について利活用方法を検討する。地域全体のニーズを把握して施設機能などを探る考え。土地は条件付き一般競争入札による売却を想定している。

関連キーワード: さっぽろ圏 土地活用

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

北海道建設新聞社新卒・キャリア記者採用募集バナー
  • 日本仮設
  • 東宏
  • 北海道水替事業協同組合

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

丸彦渡辺建設が31日付で清水建設の子会社に
2023年05月12日 (16,949)
上位50社、過去16年で最高額 22年度道内ゼネコ...
2023年05月11日 (8,592)
ラピダスの工場新築で関連企業から多数の問い合わせ
2023年05月25日 (6,989)
熊谷組JV、道新幹線トンネル工事で虚偽報告
2023年05月08日 (6,053)
砂川に複合型施設オープン シロの福永敬弘社長に聞く
2023年05月22日 (4,941)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 行政書士 new
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第31回「特に需要が増える繁忙期」。情勢を把握して適切な宣伝を行うと、新規顧客獲得につながるかもしれません。

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第255回「内臓脂肪蓄積」。ポッコリお腹は悪性肥満、生活習慣の改善が必要です。

連載 ごみの錬金術師

ごみの錬金術師
廃ガラス製品を新たな姿に。道総研エネ環地研の稲野さんの研究を紹介。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第32回「確実に伝えたい色」。青と黄色は色覚に左右されにくい「伝える色」です。