連載・特集

Ministry of Economy, Trade and Industry to Provide up to 260 Billion Yen Support for Rapidus’ New Next-Generation Semiconductor Plant

2023年05月10日 10時00分

Rapidus Corporation (headquartered in Tokyo) is proceeding in all earnest with its plans to establish a new next-generation semiconductor plant in Chitose City. On April 25, the Ministry of Economy, Trade and Industry approved the company’s FY 2023 project plan to construct a new plant, and decided to provide a subsidy of up to 260 billion yen. The necessary preparations, including administrative procedures and geological surveys, have since been initiated. Kajima Corporation is responsible for the design as well as construction, which is slated to begin in September this year and be completed in January 2025. Everything is thus set to realize domestic production of cutting-edge semiconductors.

関連キーワード: english_article

深掘り YUK FACTORY 山内明光社長

2023年05月07日 08時00分
深掘り YUK FACTORY 山内明光社長

 エゾシカ由来の化粧品や革製品を開発・販売するYUK FACTORY(ユク・ファクトリー、本社・札幌)が、道内でシカ牧場の開設を構想している。繁殖や調達から製品化までできる拠点をつくることで、大きな問題となっている野生のシカの頭数抑制にも役立つという。山内明光社長(60)に構想の詳細を聞いた。

関連キーワード: インタビュー 深掘り

おとなの養生訓 第253回 「柿の種」 ナッツ、肝臓のダメージ軽減

2023年04月28日 09時00分

 説明するまでもなく、皆さんおなじみの米菓、柿の種です。スーパー、コンビニ、どこへ行っても常に多数陳列されています。それも、多くのメーカー製品が並んでいて、味もさまざま、激辛から、やや辛くしょうゆ味が利いているものや、むしろ甘いものまで、驚くべきバラエティーです。ピーナツが一緒に入っているのは、とくに柿ピーと呼ばれて、一つの分野を形成しています。本当に大人気の柿の種です。

関連キーワード: おとなの養生訓

Rapidus Building a State-of-the-Art Semiconductor Plant in Chitose City

2023年04月21日 09時00分
Rapidus Building a State-of-the-Art Semiconductor Plant in Chitose City

On February 28, Rapidus Corporation, headquartered in Tokyo, announced plans to build a new state-of-the-art semiconductor plant at the Chitose Bibi World industrial park in Chitose City. Meeting with Hokkaido Governor Naomichi Suzuki at the Hokkaido Government Building, Rapidus President and CEO Atsuyoshi Koike enthused, “We are building an unprecedented factory. Creating a plant of this magnitude in Hokkaido poses a significant challenge.” He also mentioned the company’s plan to integrate AI and other cutting-edge technologies. Construction of the new plant will begin as early as fiscal 2023, with investments of approximately five trillion yen.

関連キーワード: english_article

おとなの養生訓 第252回 「喫煙習慣」 必ず呼吸困難な肺疾患に

2023年04月14日 10時00分

 長い会議で、ずっと一緒に話し合っていた同僚が突然、「ちょっとすみません」と言って目の前から姿を消します。トイレかなと思っていると、なかなか帰ってきません。ようやく戻ってくると、その雰囲気でピンときて、「タバコ?」とたずねると、ばつが悪そうにうなずきます。なんで私が気付いたのかというと、非喫煙者である私は、タバコの臭いに敏感だからなのです。会議中なのに、喫煙したい衝動が急に湧いてくるらしく、そわそわしていました。衝動を抑えられないのですから、もう立派な依存症です。

関連キーワード: おとなの養生訓

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

北海道建設新聞社新卒・キャリア記者採用募集バナー
  • web企画
  • 日本仮設
  • 川崎建設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

ラピダス次世代半導体工場で起工式 
2023年09月01日 (2,149)
7月1日時点道内基準地価/ラピダスで千歳の地価上昇...
2023年09月19日 (1,594)
おとなの養生訓 第126回「なぜ吐くのか」 空腹時...
2017年12月22日 (1,562)
おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,496)
東日本高速道支社が道東道4車線化で2トンネルに着工...
2023年08月28日 (1,454)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。