口コミで参加希望者定員の3倍に 札電協などの業界説明会

2019年06月15日 12時00分
口コミで参加希望者定員の3倍に 札電協などの業界説明会

 電気工事業の若手が取り組む高校生向けの親子説明会が好評だ。5日に札幌電気工事業協同組合青年部と札幌工高が開いた業界説明会は、参加希望者が定員の3倍となり、選抜が必要になったほど。メーカーや大手指向といわれている進路だが、関係者は地場企業が選択肢として定着したことを喜び、生徒が地域で活躍することを期待している。

関連キーワード: 人材確保 人材育成 団体

未来を担うワカモノの思い 玉造 諸沢宅哉さん

2019年06月13日 09時00分
未来を担うワカモノの思い 玉造 諸沢宅哉さん

 恵庭と釧路に工場を構え、建築鉄骨の柱・梁部材や橋梁部材などの鋼板溶断加工を手掛ける玉造(本社・札幌)に入社して5年目。

未来を担うワカモノの思い アダマック 大串拓基さん

2019年06月05日 07時00分
未来を担うワカモノの思い アダマック 大串拓基さん

 新築の学習塾やマンションの電気配線工事、照明器具の取り付け、不具合が生じた場合の原因調査などを担う。アダマック(本社・札幌)に入社して3年目。「頭を使う仕事。分からないこともまだたくさんあるので、難しいなと思う」と話す。

琴似工高佐々木さん全国へ ものづくりコンテスト電気部門

2019年05月26日 15時00分
琴似工高佐々木さん全国へ ものづくりコンテスト電気部門

 5月16、17日に札幌工高で開かれた第19回高校生ものづくりコンテスト北海道ブロック大会の電気工事部門で、札幌琴似工高の佐々木奎吾さん(3年)が最優秀賞に輝いた。電気工事部門で最優秀賞を受賞するのは琴似工高で初めて。11月に兵庫県で開かれる全国大会に出場する。

関連キーワード: 人材育成 学校 技能

稚内大谷高生が市内の土木工事現場を見学

2019年05月24日 12時00分
稚内大谷高生が市内の土木工事現場を見学

 稚内大谷高は22日、選択授業である「土木施工基礎技術」の一環として、稚内市内の土木工事現場で初の見学会を実施した。2級土木施工管理技士の学科試験合格を目指す生徒たちが実際に施工している箇所を見て回り、仕事内容や仕事の魅力など多くのことを学んだ。

関連キーワード: 人材育成 土木 学校
北海道建設新聞社新卒・キャリア記者採用募集バナー
  • 川崎建設
  • オノデラ
  • 日本仮設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

ラピダス次世代半導体工場で起工式 
2023年09月01日 (2,153)
7月1日時点道内基準地価/ラピダスで千歳の地価上昇...
2023年09月19日 (1,594)
おとなの養生訓 第126回「なぜ吐くのか」 空腹時...
2017年12月22日 (1,567)
おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,504)
東日本高速道支社が道東道4車線化で2トンネルに着工...
2023年08月28日 (1,456)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。